西荻の猫たち09~

  • Nishiogicat018
    西荻の猫09年~。05~08年はこちら

西荻の猫たち~08

  • Cat97
    西荻の猫05~08年。09年以降はこちら

善福寺公園の猫

  • Zenpukuji96
    善福寺公園で会えた猫たち。

西荻・南口にゃん

  • Cat348
    昔は名前も知らぬまま親しくさせてもらったシマちゃん。 2014.6.29の夜に亡くなったとのこと。 ありがとう。合掌。

西荻・町はずれ猫

  • Cat255
    ご近所の猫。

船橋の猫たち

  • Funacat29
    船橋にも、ヵヮィィにゃんこがいます。

Cotswolds & Lake District 2002

  • L20footpath
    英国観光の王道といえるふたつのエリア。

Portobello Market 2002

  • P01organ
    大好きなアンティークマーケット。
無料ブログはココログ

高齢者、ビートルズ、ジャパンカップ…

SNSからのコピペ編集です。
日曜のいろいろです。


○■○■○■


火野正平さんは、令和のおじいさんというカテゴリーの正しい在り方を体現されている感じがするな。
#こころ旅

俺さまも令和のおばあさんの在り方を模索していきたい。

令和は超高齢化社会で世の中がおじいさんおばあさんだらけになるわけだから、高齢者たちは心して生きないとな。愛され、カッコよく、何より自分が一番楽しいこと。


======


(※オリジナルと赤盤2023を聴き比べる)
高校生の時にNHKFMの番組からカセットテープに必死でエアチェックしたビートルズが、俺の中ではビートルズのすべてだからなー。
ニューミックスはアレだな。2023の新譜に等しいな。
#ディスカバービートルズ

***
言うても自分、FMラジオを小さいラジカセで聴いてるだけだから、そんなに厳密な音のニュアンスまではわからないのよな。
でもやっぱりニューミックスはおおむねみんな「きれい」よな。

***
お疲れさまでした。
結構おもしろかったです。
赤盤青盤2023 買おうか、どうしようかなw さらに迷うな~💫
では、また来週!

あ~、トゥモローネバノウズやストロベリーフィールズやセイウチ、2023ニューミックスで聴いてみたいしなー
買っちゃおっかなー
でもちょっと、他のことで贅沢し過ぎたからなー🙄🤔


======


ジャパンカップの出走枠順を今見たんだけど、何これ。
内枠3頭でよくね?
(ワイドで…)

イクイノックス強ぇぇぇぇーーー!!
ああ、カッコいい!!!!💖
#ジャパンカップ

タイトルホルダーがスーッと行ってくれたおかげやね。
イクイノックスもリバティアイランドも🙂

高齢者の楽しい生き方を考える

この歳まで生きてきて思うけど、年寄りが自分で、長く生きた分経験値も知恵もあるようなことを言ったらいかんよな(自戒も込め)。
この世はわからないことだらけ。長く生きていても、永遠に勉強が足らん。

両親は2人とも、ガラケーやSuicaさえ受け入れなかったくらい、新しいもの、未知のものを拒否する人たちだった。
自分は彼らの血を受け継いではいるけど、反面教師として見ていたよ。

自分の関心のあるものであれば、新しい「未知」を知って世界が広がったほうが楽しい。

そんなわけで、この前もロマンスカーの特急券をネットで買って、Suicaで普通に改札通っただけで乗ったんだけど、2回目でもいまだに「ほんとにこれでいいのかな?」と、ちょっと不安になるよねw

しかし、JR東海のスマートEXは慣れない。
奈良に行った時も、新幹線は普通に駅に向かって、普通に券売機で買った。
JR東日本のえきねっとは、新幹線がとてもお得だし簡単だったんだけどな?

老人と新しいものといえばスマホだけど、この前銀行で「バリバリに使われていて、こちらもご説明が楽です」と、姪っ子と同い年の営業さんからお世辞を言われたよ。

OliveやVポイントやアプリのことで、高齢者に説明するのが大変なのかな。
自分もデジセボとか苦労しているんだけど(苦笑)

Vポイントといえば、Olive設定時の盛り沢山なキャンペーンで、SBI証券の分について銀行の営業さんが「他社さんなので、こちらはご説明できないんですよ」とすげなくて、エントリーとか設定とか自分で全部やって苦労した。
結構なポイントをキャッシュバックでいただけたから、報われたけどね。

終活、銀行の営業さん、Jアラート…

SNSからのコピペ編集です。
週前半のいろいろです。


◇■◇■◇■


(※終活で捨てまくって生活できなくなったおばあちゃんの話)
断捨離とか終活の「捨てすぎ」は、よく起こると思う。
カレー用の深皿とスプーンは捨てたらダメ、絶対。パスタもこれでいけるから、フォークも。
カレーもパスタソースもレトルトで済むから、米炊く炊飯器か鍋、パスタ茹でる大きめ鍋も必要。
その程度の自炊も無理になったら、電子レンジな。


======


銀行さんと面談。
銀行さんも新NISAを真剣に取りにきてる模様。
ファンドラップや一時払年金などいろいろご提案を受けて、資料が分厚くなったw
デジタルセーフティボックスだけ契約してきた。これは活用したい。

申し訳ないが、デジセボ以外は「ない」な。
銀行の営業さんはノルマとか大変なんだろうけど、こっちはそんなお金ないし。
たぶん、外貨定期解約した分で何か買ってくれ、と思ったんだね。外貨定期を営業→契約した流れから、押せばやってくれるお客だと思われたかな。

外貨定期はとても得した。感謝してる。
でも、何でも買ってあげるわけじゃないよ。外貨建て個人年金とか、買うわけなかろうもん。
もちろんその場では、「後でゆっくり検討しますね」とニッコリするんだけど。そのくらい、京都人や英国人じゃなくても行間読んでくれ。


======


「Jアラートなんてゆるふわな言葉はやめて空襲警報と言え」というご意見が見られますが、前の大戦での母親の証言や東京大空襲で死んだ祖父と伯母のことがあるんで、イメージ的に「空襲」というと、敵機の群れがぶぉーんと飛んできて、片っ端から爆撃して広範囲に殺戮していく感じだな。
#Jアラート

母親一周忌の食事会❤️

昨年8月末に亡くなった母親の一周忌、真夏にやるのもね…ということでのびのびになり、本日、叔父やいとこがこぢんまりと集まりました。
叔父さんは90歳。あと10年はがんばると言ってたけど、もっともっと!

お料理もおいしかったです。
母親の遺産から会計(つまり兄と私で折半)しました。
お母さん、ごちそうさまです!

Dsc_31122

Dsc_31112

Dsc_3114

Dsc_3115

Dsc_3116

Dsc_3117

Dsc_3118

バービー、アリア、高齢者の死…

SNSからのコピペ編集です。
週前半のいろいろです。


◇●◇●◇●


(※バービーの映画ときのこ雲)
アメリカは、アメリカの基準が世界の基準であり正義であると普通に思ってる国だからなぁ。
属国のクレームは「え?」って感じだろうなぁ。

私はまだ広島も長崎も行ったことないし、行っても怖いから資料館は見ないと思う。
こんな軟弱な日本人なので、この件に底知れない不快感はあるけれど、そこまでの怒りは感じないな。
#バービー #Barbenheimer


======


(※深夜、ラジオで魔笛を…)
夜の女王のアリア?
この時間のAMラジオで?
#ラジオ深夜便

これのサビを何度も何度も何度も練習してる人がいてな。中学の授業中、近くの大学の練習室で。当時、防音が不十分で聞こえてきたんだよね。全然音が取れてなくて、すごく耳障りで…
ごめんね。あの時のおねえさん、元気かな。


======


(※エアコン使われず高齢者死亡続く…という記事)
これなぁ、年寄りはほんとに暑さを感じにくいのよ。
親たち(故人)の晩年、実家に行くと5月下旬に暖房ガンガンに入れててギョッとしたし、6月でも冬物ジャケットで出かけようとするから「着替えたら?」と言ったら、「寒いのはイヤなんだよ」と言うし。
節約とかでなく、暑いと気づけないんだよね。

自業自得というコメントには違和感を感じるけど、暑さを感じられないということは生き延びる能力が低下しているわけであり、自然淘汰というコメントは、その要素はあるねー…と、両親それぞれ91歳で見送った自分は思う。

奈良ホテルのディナー🥩

奈良ホテルのレストラン三笠でお夕飯をいただきました。

***

Dsc_2753

アミューズ。サーモンのタルタル

Dsc_2754

オードブル。豆とオマール海老

Dsc_2755

鮑と夏野菜のグリル

Dsc_2757

冷製ホワイトコーンのポタージュ

Dsc_2758

鮎のコンフィー 蓼入りエミュルション

Dsc_2761

和牛フィレステーキ トリュフ風味ソース

Dsc_2762

柚子のムースとメロン

Dsc_2764

桃とチーズのガトー マンダリンソルベ

Dsc_2765

マカロンとトリュフチョコレート

***
母親と一緒に夕食をいただいた遠い日を思い出し、少ししんみりしてしまいました。
まあ、完食いたしましたよ🙂

奈良に行きました😉1日目

奈良に行ってきました。
思い出の奈良ホテルに行きました。1日目の観光です。

***
奈良まで来てクリームティー。

Dsc_2712

Dsc_2713

決めてたんだもの🙂
コーンウォール式でいただきました。おいしかった~🥰

***
興福寺など。

Dsc_2716

Dsc_2718

Dsc_2725

Dsc_2714

ハイ・シーズン以外はシャッター街なのか? 中学の修学旅行で何か買った覚えのあるお土産屋さん通り。

Dsc_2724

今、猿沢池一等地はスタバなのですね。

***
お散歩しながらホテルを目指したら、遠回りになってしまいました。

Dsc_2729

Dsc_2730

Dsc_2731

くたびれたので、とりあえず寝転がります。

Dsc_2728

おまけは鹿さん。
オスですよね。怖い…。

 

***
奈良ホテルは20年前に母親と一緒に来た思い出の場所なのです。母親は正直なところ、洋風の高さのあるベッドとバストイレになじみにくかったようで、申し訳ないことをしました。

前の日に泊まった吉野の旅館は、非常に気に入っていたんですが💧
その旅館は今は廃業されています。残念です。

付録:近鉄奈良駅の装飾と奈良街の古い立派な商店です。

Dsc_2709

Dsc_2710

旅行、間違え、勝利、熱中症…

SNSからのコピペ編集です。
週前半のいろいろです。


◇■◇■◇■


(※旅行をしない家もある。修学旅行の意義はある。この話何度もするけれど…)
実家は商店で、問屋さんの接待で招待旅行みたいなんがあり、結構旅行行ってた。
普通、子供は連れてかないけど、私が2歳くらいの時に母が連れて行ってくれた。
薄暗いレストランシアターにトップレスダンサーさんたち。おっぱい星人の私は喜んで、オムライス完食した。
ちゃんと記憶あるよ。


======


母は私たちを呼ぶ時、自分の弟と長男(私の兄)と長女(私)の名前がゴッチャになってた。私だけ女名前なのになぜ混ざる?と、なんか納得できなかった。
#名前を間違えられた経験を話す


======


(※日本ハムvs西武、延長12回れおほー!!)
試合後のこの、みんなの応援歌を1フレーズずつ演奏する時間が好き。
ベルドでは横目に見ながら帰路に着くけど。
#西武ライオンズ #seibulions


======


高齢者は冷房が嫌いと言うより、暑いことを感じられなくなっていることが危険なんよ。
親たちが健在の頃、5月6月に普通に暖房つけてたし、出かける時は冬服着てた。
真夏にバスでダウン着たおじいさんを見たことあるし、完全に温度の感覚がおかしくなってると思う。
#NHKジャーナル

牛カツ、どすこい、旅、お花…

SNSからのコピペ編集です。
週末のいろいろです。


□◆□◆□◆


ベルーナドームからの帰り、負けた腹癒せに牛カツをいただきました。

Dsc_2457

おいしかった~☺️

***
西武vsオリックスの試合で、捨てられないお土産をいただきました。

Dsc_2458

ランダムに渡されたユニ型膝掛け、WBCにも出場した山川選手が当たりました!😀
うれしい~😊
でも、もう膝掛けの季節は終わったかな~?


======


昔母親と2人で宿泊した旅館。
もうないかもなぁ、と思って調べたら、10年も前に閉業していた。
母親のお骨にそのことを報告し、父親には「お父さんとも2人で旅行に行けばよかったね。ごめんね」と詫びた。

父親と2人で、母親と2人で、サシで付き合う。
家族だからみんな一緒に、ではない何かが尊いんだよね。
皆さんにもおすすめ。親御さんがお元気なうちに。


======


大家さんのお庭。

Dsc_24592

もう長いこと入れ替わり立ち替わり、ルピナスの花が楽しませてくれています。
まだ続きそう🙂

千の風に…散骨🖤🤍

母親の散骨を行いました。

***
さてと!😀

Dsc_2064

無事にミッション遂行できるかな。

***
観覧車もTDRも反対側でーす。

Dsc_20672

Dsc_20682

***
樹齢200年の桜の樹に、母親を散骨してきました。

Dsc_2071

世界中を飛んでね。お母さん。

***
穴子天ぷら定食。ご飯少なめ。

Dsc_2076

穴子が大きすぎて死んだ…。

***
なんか、ジェフとかマリーンズの応援歌を聴かされる帰路。
#京葉線
(※内房や外房から東京帰るのに、どれが総武線経由or京葉線経由なのか、さっぱりわかっていない。もう自分、よそ者だ…)

より以前の記事一覧