西荻の猫たち09~

  • Nishiogicat018
    西荻の猫09年~。05~08年はこちら

西荻の猫たち~08

  • Cat97
    西荻の猫05~08年。09年以降はこちら

善福寺公園の猫

  • Zenpukuji96
    善福寺公園で会えた猫たち。

西荻・南口にゃん

  • Cat348
    昔は名前も知らぬまま親しくさせてもらったシマちゃん。 2014.6.29の夜に亡くなったとのこと。 ありがとう。合掌。

西荻・町はずれ猫

  • Cat255
    ご近所の猫。

船橋の猫たち

  • Funacat29
    船橋にも、ヵヮィィにゃんこがいます。

Cotswolds & Lake District 2002

  • L20footpath
    英国観光の王道といえるふたつのエリア。

Portobello Market 2002

  • P01organ
    大好きなアンティークマーケット。
無料ブログはココログ

病院の食堂、ツリー、冬の紅葉…

SNSからのコピペ編集です。
月曜日のいろいろです。


◇■◇■◇■


コロナ禍の間は患者が利用できなかった病院のレストラン。
とても久しぶりに寄ってきました。

Dsc_33612

雲がたれ込め、遠くの山は見えませんね。

***
本日の病院のクリスマスツリー🎄

Dsc_3362


======


本日の公園の樹木🌳
冬です

Dsc_3363

#紅葉 #紅葉2023

西武の応援、香害、命日…

SNSからのコピペ編集です。
金曜日のいろいろです。


◇★◇★◇★


西武ライオンズを数十年ぶりに再び応援するようになって、最初に好きになった選手が愛斗選手でした。
「ここで打って!」という時に打ってくれたからです。
ロッテマリーンズに行ってもがんばってください!
ずっと応援しています!
#現役ドラフト #愛斗

うーくん(呉念庭)と愛斗、両方いなくなってしまって悲しい。
うーくん、台湾で大スターになれ!
ロッテでは岡大海選手が好きだから、外野同士仲良くがんばれ!愛斗!

野手オキニを2人奪われて喪失感激しいけど、高橋と今井のチームロン毛、そして隅田の投手陣に注目していく。
野手は蛭間、長谷川辺りの成長と、引き続き美しい643に注目する。
#西武ライオンズ


======


すごい好きな香りのボディクリーム。手にも顔にも使おうと思って、職場に持っていくつもりだったものの、いざ顔に使うと香りがめちゃくちゃ残って、後の食事にも障ることが判明w
どうしたもんかw

Xは「香害」にうるさいから、そういう方のいる職場では無理だなぁ。
うちはどうだろう?

やっぱり無理。自分がキツいw
自宅でハンド用にする。
今のハンドクリームの次の次!


======


(1980年12月8日…)
父母とお夕飯を食べている時、父親が「ジョン・レノンが死んだそうだねぇ」と言った。
そこからしばらくの記憶がない。
まあ、私のことなので、ごはんは残さず食べたはず。
後でMotherを聴いて、涙も出ないとはこういう状態か、と思った。

翌日、学校のお昼休みにHappy Christmasがかかった途端、号泣したことは内緒。
(ウソ。ここに何度も書いた)
#ジョンレノン #命日

もみの木、イチョウ、サザンカ…

SNSからのコピペ編集です。
木曜日のいろいろです。


□●□●□●


病院で健康診断など。

Dsc_3300

Dsc_3316

階段の吹き抜けにあるクリスマスツリーを見ると、あれこれ検査された小さなストレスが飛んで行きます。

***
病院の近くの茶園に飾られたクリスマスツリー。

Dsc_3318

こちらも気持ちが華やぎます。
てか、いつの間にかテラス席がある!
お休みだったため、パフェを食べ損ねました。


======


スーパー前の歩道がイチョウですごいと話題に。

Dsc_3314


======


今朝のご近所のサザンカ。

Dsc_3298

鮮やかで勇気をもらいました。

ありきたり、ハーフ、短命な立地…

SNSからのコピペ編集です。
週前半のいろいろです。


☆■☆■☆■


ビートルズで好きな曲を数点挙げさせると、ときどき「おまえらは、骨の髄までありきたりだ(copyright 山田太一「早春スケッチブック」)!」と言いたくなるな。
でもそういう曲、ほんとに名曲なんだよな。
#TheBeatles

私はRainが入ってないと聞いて、シン赤盤青盤を欲しい気持ちが一気に萎えた。


======


みゆき館でお夕飯。
フィッシュサンドイッチです。

Dsc_3294

Dsc_3295

2点の写真の違いを述べよ。
2枚目のほうが崩れてる?
はい、そうですね。

で、なんで2点?
それは、1枚目のお皿を食べていたら店員さんがやってきて…。

「お客様、申し訳ありません。先ほどお持ちしたのはハーフサイズでした。もう半分があるのですが、召し上がられますか?食べられない場合は、ハーフサイズのお値段で精算いたします」

意味わかんないww

長く生きてきて、こんなことは初めてです。
そして、「いただきますんで持ってきてください」と私が申し上げたため、2皿目が運ばれてきた次第。

確かに最初、「小さいな」とは感じたのですが、あまり何も考えずに食べ始めてしまいまして…。ハーフサイズだったとは。

ていうかここ、ハーフサイズなんてメニューあったっけ?
そこが一番、疑問として残りました。

どうやら、「本日のハーフサンドイッチ+ケーキ+セットドリンク」というメニューがあるようです!


======


職場の近くの新しめのお蕎麦屋さん。
前はカレー屋さんで、居抜きで入ったため、ちょっとシャレオツです。
お客さんは私1人。

Dsc_3297

もりそばにトッピングとろろと卵です。
550円なりにおいしいんですが、とにかくお客さんが入らない。
カレー屋さんも短命だったけど、こちらも年越せるかな…。

望みに近づく、時間を使う…

SNSからのコピペ編集です。
週末のいろいろです。


○★○★○★


(※山田太一さんの発言の引用を見て…)
がんばれば夢はかなう、は「なし」かもしれないけど、運を引き寄せるとか運命を自分で変える?みたいなことは、おのれの言動次第だよね。
簡単な話、推し・好きを常に周囲に表明していれば、自然とその情報やプレゼントを人が運んできてくれるじゃん?
望みを意識していれば目標に近づけるんよ。

ちょっとハードル高い旅とかイベント(スポーツやライブなど)も、「○○に行きたいなー」と言ってると、実行力が湧いてきて、実際に計画するようになる。
もちろん、諸条件により断念することもあるけど、実現率は確実に上がる。私の場合はね。

当然、望みを意識して言動を選択してても物事がうまくいかない時はたくさんある。
そしたら、山田太一さんのおっしゃるように「その普通がいいんだ」と思って、平常心で受け流す。楽。


======


(※J1最終節、名古屋グランパスvs柏レイソル。もどかしい闘い)
まあ、この調子では天皇杯は川崎フロンターレに勝てない。
今日はそれがよくわかった。

***
(※サヴィオのゴールで1点リードしたが…)
柏の守り方?時間の使い方?
なんでマイボールで保持しないで、すぐ相手ボールにさせちゃってドン引きでがんばろうとするの?
そういう戦術なの?

***
(※ハンドでPKを献上。レッドカード)
あー、だからマイボールにして時間使わないとダメなんだよ。
どうして当たり前のことができないかなー。

***
相手に持たせて守備をがんばろう!とかいう根性論でも信奉してるのか?
もう、何度失点して引き分けになってると思うんだ?
#柏レイソル

※結局1-1引き分けでした。

***
土曜日の国立はまったり観るわ。
今日で踏ん切りがついた。
今のレイソルには無理。
もしも勝ったら儲けもの。
その万が一を願うのみ。
#天皇杯決勝 #柏レイソル

イルミネーション、訃報、お土産…

SNSからのコピペ編集です。
週後半のいろいろです。


□◆□◆□◆


フェスティブシーズンです。

Dsc_32842

バス待ちの列から。

Dsc_32823

バスの車窓から。


======


岸辺のアルバム
早春スケッチブック
ふぞろいの林檎たち
全部見ていたよ。
あの頃、山田太一さん、向田邦子さんといった強烈な脚本家がいて、10代に彼らの作品を見られたことがとんでもなく幸せだったなと、今思う。
山田太一さんのご冥福をお祈りします。


======


富士屋ホテル創業145周年記念プランについている選べるお土産で、カレーセットを選択した、これはもう1つのビーフカレー。

Dsc_32852

Dsc_32862

今回は富士屋ホテルさんの流儀にならって、フォークでいただきましたよ。
おいしいです!フォークで食べられます!
本家レストランでも食べてみたくなりました。

クリスマスの白い天使さん

私が小さい頃、日比谷に勤めていた叔父(母の末の弟)は、実家に遊びにやってくる時によく、都会のお土産を持ってきてくれた。

ある年のクリスマス、その叔父が天使のお人形を私にとプレゼントしてくれた。舶来風で電飾の仕込まれたキラキラの白い天使さんだ。

16877528

実家はツリーを飾るほど広くはなかったけれど、40cmほどの天使さんを飾るくらいの棚はあった。
高いところで光を放つ天使さんは、私にとってクリスマスの象徴だった。毎年、師走の音が聞こえる頃に倉庫から出して飾り、12月25日に仕舞っていた。

そのまま10年も経っただろうか。天使さんが薄汚れてきた頃に、私も純真な子供から生意気な10代に変わっていた。
「もう真っ黒ね。そろそろさよならする?」
母の言葉に私は全面的に賛成した。もう叔父も許してくれるだろう。どうしたかはよく覚えていないが、おそらく人形供養のお寺に持っていったかと思う。

さっき、駅前のイルミネーションを見て、クリスマスにはいつもあの天使さんがいてくれたことを急に思い出し、心に一筋のあたたかい光がさした。

白い電飾の天使さんを見て、クリスマスの訪れに胸を躍らし指折り数える感性が、まだ私に残っているだろうか。

(※画像はイメージです。ネットで拾ってきた画像です)

巨塔、Q、lonely people…

SNSからのコピペ編集です。
週前半のいろいろです。


☆◆☆◆☆◆


唐沢財前をついこの前のように感じる。年を取ったってことだね。
伊藤英明さんも佐々木蔵之介さんも「若手」の医局メンバーだったな。
さすがに田宮財前は、うんと昔。
#白い巨塔

でも田宮財前作品は、まだ中学生か高校生だった自分にすごいインパクトを与えたよ。
何しろ高橋長英さんの凄みがものすごかったんで、ショックを受けた。唐沢財前の時に伊藤英明さんがこの役を演じられると聞いて最初は不安だったけど、伊藤さんも違う意味ですばらしかったね。


======


ウルトラQの時は私が小さすぎた上、あれ、大人になって見ても結構怖いんで、とにかく怖いという印象しかない。
ただ、由利ちゃん役の桜井浩子さんが、小さかった私の目にはロールモデル的女性像に映った記憶がある。
好きなエピソードはガラダマ。
#ウルトラQ


======


(※孤独な高齢男性がパブで若いカップルと友達になるという、北アイルランドのパブのほっこりクリスマスアドヴァートが話題に)
いつも言ってるように欧州のカップル至上主義、ファミリー中心文化は根強くて、日本みたいにお一人様が気軽にソロ飲食などを楽しめる国とは異なり、フェスティブシーズンを1人で過ごす人の疎外感はキツそうです。
この男性もお連れ合いを亡くされたようで、決して生涯独身とかではなさそうです。

数年前、英語TLの独身彼女無しらしい男性が、この季節ほんと嫌いタヒにたい…くらいの暗い投稿を連投していたことがあって。
英国紳士だからジョークだよね?いや、大丈夫か?と少し心配になりました。
欧州のall the lonely peopleに、パブでお友達ができますように。

高齢者、ビートルズ、ジャパンカップ…

SNSからのコピペ編集です。
日曜のいろいろです。


○■○■○■


火野正平さんは、令和のおじいさんというカテゴリーの正しい在り方を体現されている感じがするな。
#こころ旅

俺さまも令和のおばあさんの在り方を模索していきたい。

令和は超高齢化社会で世の中がおじいさんおばあさんだらけになるわけだから、高齢者たちは心して生きないとな。愛され、カッコよく、何より自分が一番楽しいこと。


======


(※オリジナルと赤盤2023を聴き比べる)
高校生の時にNHKFMの番組からカセットテープに必死でエアチェックしたビートルズが、俺の中ではビートルズのすべてだからなー。
ニューミックスはアレだな。2023の新譜に等しいな。
#ディスカバービートルズ

***
言うても自分、FMラジオを小さいラジカセで聴いてるだけだから、そんなに厳密な音のニュアンスまではわからないのよな。
でもやっぱりニューミックスはおおむねみんな「きれい」よな。

***
お疲れさまでした。
結構おもしろかったです。
赤盤青盤2023 買おうか、どうしようかなw さらに迷うな~💫
では、また来週!

あ~、トゥモローネバノウズやストロベリーフィールズやセイウチ、2023ニューミックスで聴いてみたいしなー
買っちゃおっかなー
でもちょっと、他のことで贅沢し過ぎたからなー🙄🤔


======


ジャパンカップの出走枠順を今見たんだけど、何これ。
内枠3頭でよくね?
(ワイドで…)

イクイノックス強ぇぇぇぇーーー!!
ああ、カッコいい!!!!💖
#ジャパンカップ

タイトルホルダーがスーッと行ってくれたおかげやね。
イクイノックスもリバティアイランドも🙂

帯状疱疹、絵画、食事、月…

SNSからのコピペ編集です。
金曜土曜のいろいろです。


□★□★□★


何やら帯状疱疹がとんでもなく恐ろしい病気であるかのようなご意見や、例によってコロナワクチンのせいというご意見も賑やかですね。

確かに、罹患時(左側頭皮)はひー!!だったけど、私の場合はたぶん比較的軽かったと思います。
神経痛が残らないよう、痛み止めなど医師にどんどんねだりましょう。

後遺症、翌年くらいはたまにピリピリしたけど、その後はないよ。
まあ、私は働き盛りでなく50代後半だったから、若い人が罹患するのと状況は違うかもだけど。


======


セザンヌの典型的な静物画をあまり好きじゃなかったんだけど、名画アカウントでちょっとタッチの異なる風景画などのセザンヌ作品に触れる内に、静物画も好きになってきた。
おもしろい🥰

それにしてもモネは、睡蓮じゃない作品、とくに精緻な風景画なんか、とてもいいな。睡蓮ばっかり見てる時はあまりピンと来なかったのに。
(個人の好みです)
画家の典型的名作だけしか見せない美術展を見て、知った気になってはダメだな。いろんな時代を見せてくれる展示を歓迎する。


======


(サッカー観戦後)前回に続いてラケルで食べようと思ったら、名前を書く欄に数人…。
待ち無しの鼎泰豊に行きました。

Dsc_3270

母親が施設にいた頃、母親の部屋で一緒に過ごした後に、船橋の鼎泰豊でよくこれをいただきました。懐かしい。

期せずして、「スタジアム帰りの人がまさかこのお店には行かないよなシリーズ」でOKだった模様。ご家族連れなどの善男善女の皆さんで賑わう鼎泰豊に、ユニは見られませんでした。


======


お月様トリミング大会。

Dsc_32602

スタジアムで見た月。

Dsc_32682

柏駅で見た月。
あ、木星?も一緒にいる。

より以前の記事一覧