西荻の猫たち09~

  • Nishiogicat018
    西荻の猫09年~。05~08年はこちら

西荻の猫たち~08

  • Cat97
    西荻の猫05~08年。09年以降はこちら

善福寺公園の猫

  • Zenpukuji96
    善福寺公園で会えた猫たち。

西荻・南口にゃん

  • Cat348
    昔は名前も知らぬまま親しくさせてもらったシマちゃん。 2014.6.29の夜に亡くなったとのこと。 ありがとう。合掌。

西荻・町はずれ猫

  • Cat255
    ご近所の猫。

船橋の猫たち

  • Funacat29
    船橋にも、ヵヮィィにゃんこがいます。

Cotswolds & Lake District 2002

  • L20footpath
    英国観光の王道といえるふたつのエリア。

Portobello Market 2002

  • P01organ
    大好きなアンティークマーケット。
無料ブログはココログ

天皇杯、ラグビー、ケーキ調達…

SNSからのコピペ編集です。
日曜日のいろいろです。


○◆○◆○◆


(※天皇杯決勝の小ネタ)
DOGSOにさせず、倒れずにゴールに向かう。
「細谷は海外でやれる」とかの評価を聞き、まだまだ全然…と思ってたけど、昨日のこのプレーを見て、1ステップ上ったな、と感じた。大切なトライ。
ただ、トラップ流れずにちゃんと決めないとなw
#柏レイソル #細谷真大

***
普段日立台ではAL席でまったり観戦、チャントなんて全然歌わない俺さまですが、昨日の終盤はあらんかぎりの声で歌ったよ。
ほめてw
#天皇杯決勝 #柏レイソル


======


(※ラグビー・リーグワン開幕戦、クボタvsサントリー)
クボタスピアーズ大差で負けとるがな。
やられっぱなしやがな。

船橋だから応援ね。
本拠地は海のほうの、工場や倉庫ばかりの地区にあるよ。三番瀬海浜公園のちょっと手前だよ。

船橋駅からは遠いよ。
同じくらい遠いららぽーとには歩いて行っちゃうこともあるけどね。
ららぽまでは商店街、住宅街、漁師町、港湾地区と、変化があって楽しいけど、スピアーズまでは住宅街抜けるとたぶん、ひたすら倉庫と工場でつまらんし、人もいなくて治安悪そうです。


======


クリぼっちはいいんだけど、せっかくだからケーキでも買おうかと思っても、これが難関で。
多くのお店が通常ケーキお休みで予約のクリスマスケーキ引き渡しのみだったりするし、普通のちっさいケーキ売ってても、クリスマスケーキの行列に混じって並ぶことになるし、根性試される。しんどい。

天皇杯決勝川崎vs柏!⚽️

天皇杯決勝です。
川崎フロンターレ対柏レイソル。
国立競技場に行ってきました。

***
来たよ。

Dsc_3330

Dsc_3333

Dsc_3341

Dsc_3342

***
Dsc_3345

Dsc_3347

Dsc_3348

延長。

***
PK戦。

Dsc_3350

***

負けた

***
松本がかわいそうで泣いた
挨拶に来た時に声を出した
マツケン!!
片手を上げてくれたね
がんばれ

Dsc_3358

***
おめでとう
川崎フロンターレ

Dsc_3354

***
残念会

Dsc_3360

***
今日の試合で柏レイソルの選手たちが吸収したもの、勉強したことはものすごくたくさんあったように思う。
相手が川崎フロンターレさんだったからこそ。ありがとうございます。
柏、来期は本気でがんばりましょう。

***
柏レイソルファンになってまだ日が浅いのに、2度もカップ戦の決勝で国立競技場に連れていってもらえたことに感激している。
リーグ戦の成績からすると、結構すごいよね。
ぜひ今度は3度目の正直で優勝!
#天皇杯決勝

ありきたり、ハーフ、短命な立地…

SNSからのコピペ編集です。
週前半のいろいろです。


☆■☆■☆■


ビートルズで好きな曲を数点挙げさせると、ときどき「おまえらは、骨の髄までありきたりだ(copyright 山田太一「早春スケッチブック」)!」と言いたくなるな。
でもそういう曲、ほんとに名曲なんだよな。
#TheBeatles

私はRainが入ってないと聞いて、シン赤盤青盤を欲しい気持ちが一気に萎えた。


======


みゆき館でお夕飯。
フィッシュサンドイッチです。

Dsc_3294

Dsc_3295

2点の写真の違いを述べよ。
2枚目のほうが崩れてる?
はい、そうですね。

で、なんで2点?
それは、1枚目のお皿を食べていたら店員さんがやってきて…。

「お客様、申し訳ありません。先ほどお持ちしたのはハーフサイズでした。もう半分があるのですが、召し上がられますか?食べられない場合は、ハーフサイズのお値段で精算いたします」

意味わかんないww

長く生きてきて、こんなことは初めてです。
そして、「いただきますんで持ってきてください」と私が申し上げたため、2皿目が運ばれてきた次第。

確かに最初、「小さいな」とは感じたのですが、あまり何も考えずに食べ始めてしまいまして…。ハーフサイズだったとは。

ていうかここ、ハーフサイズなんてメニューあったっけ?
そこが一番、疑問として残りました。

どうやら、「本日のハーフサンドイッチ+ケーキ+セットドリンク」というメニューがあるようです!


======


職場の近くの新しめのお蕎麦屋さん。
前はカレー屋さんで、居抜きで入ったため、ちょっとシャレオツです。
お客さんは私1人。

Dsc_3297

もりそばにトッピングとろろと卵です。
550円なりにおいしいんですが、とにかくお客さんが入らない。
カレー屋さんも短命だったけど、こちらも年越せるかな…。

イルミネーション、訃報、お土産…

SNSからのコピペ編集です。
週後半のいろいろです。


□◆□◆□◆


フェスティブシーズンです。

Dsc_32842

バス待ちの列から。

Dsc_32823

バスの車窓から。


======


岸辺のアルバム
早春スケッチブック
ふぞろいの林檎たち
全部見ていたよ。
あの頃、山田太一さん、向田邦子さんといった強烈な脚本家がいて、10代に彼らの作品を見られたことがとんでもなく幸せだったなと、今思う。
山田太一さんのご冥福をお祈りします。


======


富士屋ホテル創業145周年記念プランについている選べるお土産で、カレーセットを選択した、これはもう1つのビーフカレー。

Dsc_32852

Dsc_32862

今回は富士屋ホテルさんの流儀にならって、フォークでいただきましたよ。
おいしいです!フォークで食べられます!
本家レストランでも食べてみたくなりました。

格好、やきそば、侮辱、月…

SNSからのコピペ編集です。
週半ばのいろいろです。


◇●◇●◇●


(※「30代以上の人が好きな格好してたら痛々しい」であろうか?という話題)
「好きな格好」と言っても、人それぞれである。
65歳の女性がノースリ着てて、二の腕がリクイグアナの首みたいである様を見た時には、少しは考えるべきだな、とは思った。


======


(※アラビヤンやきそばについての投稿を見かけ…)
好きだったけどな?
買えないな?
もう製造してないんだろうな?
え!千葉県限定!? ←今ココ


======


(※イングランドフットボールで、リバプールFCのファンや地元を侮辱するチャントがしばしば歌われる)
feedチャントやvictimチャント、私は容認できないな。
英国は確かにジョークがキツいお国柄だけど、そういう問題じゃない。

相手をぶっ潰すネタなら、相手も自虐で楽しめるようなものであってほしい。
「シャレにならない」の感覚をわかってくれないもんだろか。


======


早期覚醒で5時に月を撮影。

Dsc_32802

霞がかかったようなお月様でした。

お土産、昭和、髪、満月…

SNSからのコピペ編集です。
週の初めのいろいろです。


○■○■○■


この前の富士屋ホテル創業145周年記念宿泊プランには、選べるお土産が含まれていました。
アメニティポーチセットなどの選択肢があった中で、私はレトルトカレーセットを選びました。
まだ実際に富士屋ホテルのカレーライスをいただいたことがないため、この機会にぜひにと。

Dsc_32712

本日、チキンカレーにトライ。

Dsc_32732

どこのレトルトカレーともちょっと違うお味で、とてもおいしい! 高いだけあります☺️
もう1つのビーフカレーはまた後日。


======


(※「昭和生まれ」がまたトレンド。懐かしい宇宙怪人ゴーストの歌が貼られた)
この頃、ハンナ・バーベラとかのアメリカアニメシリーズのいろいろに、日本独自?のテーマ曲を用意していたことが独特ですよね。
ゴーストの歌は兄と替え歌を作ったくらいおなじみでした。

しかし昭和生まれ、最近で2回目?のトレンド。
この前母親の一周忌食事会で集まった面々にJKの発言が話題になった旨を話すと、90歳の叔父が「俺も昭和だよ」と言うし、兄の次女(姪)も昭和生まれと判明したしで、ほんとに昭和は長いと実感した。


======


髪を切ってきました。
店長に髪をほめられて?上機嫌?
「ほんとに長い間のお付き合いになりますが、後ろはお若い頃と全然変わりませんね!ボリュームも保ってるし、ツヤツヤのサラサラです!」

「後ろは」…ってことは?
残念ながら、前髪は切れ毛などが出てきているそうです(泣)


======


一昨日大接近した月と木星。

Dsc_32762

今日の距離感です。

帯状疱疹、絵画、食事、月…

SNSからのコピペ編集です。
金曜土曜のいろいろです。


□★□★□★


何やら帯状疱疹がとんでもなく恐ろしい病気であるかのようなご意見や、例によってコロナワクチンのせいというご意見も賑やかですね。

確かに、罹患時(左側頭皮)はひー!!だったけど、私の場合はたぶん比較的軽かったと思います。
神経痛が残らないよう、痛み止めなど医師にどんどんねだりましょう。

後遺症、翌年くらいはたまにピリピリしたけど、その後はないよ。
まあ、私は働き盛りでなく50代後半だったから、若い人が罹患するのと状況は違うかもだけど。


======


セザンヌの典型的な静物画をあまり好きじゃなかったんだけど、名画アカウントでちょっとタッチの異なる風景画などのセザンヌ作品に触れる内に、静物画も好きになってきた。
おもしろい🥰

それにしてもモネは、睡蓮じゃない作品、とくに精緻な風景画なんか、とてもいいな。睡蓮ばっかり見てる時はあまりピンと来なかったのに。
(個人の好みです)
画家の典型的名作だけしか見せない美術展を見て、知った気になってはダメだな。いろんな時代を見せてくれる展示を歓迎する。


======


(サッカー観戦後)前回に続いてラケルで食べようと思ったら、名前を書く欄に数人…。
待ち無しの鼎泰豊に行きました。

Dsc_3270

母親が施設にいた頃、母親の部屋で一緒に過ごした後に、船橋の鼎泰豊でよくこれをいただきました。懐かしい。

期せずして、「スタジアム帰りの人がまさかこのお店には行かないよなシリーズ」でOKだった模様。ご家族連れなどの善男善女の皆さんで賑わう鼎泰豊に、ユニは見られませんでした。


======


お月様トリミング大会。

Dsc_32602

スタジアムで見た月。

Dsc_32682

柏駅で見た月。
あ、木星?も一緒にいる。

中華屋さんの冷奴、小菊…

SNSからのコピペ編集です。
週半ばのいろいろです。


☆●☆●☆●


中華屋さんで特製冷奴と山東水餃子。

Dsc_3245

Dsc_3246

おつまみっぽいですが、飲まないのでジャスミン茶で。

冷奴が超美味。たれは胡麻と豆板醤と芝麻醤?みたいなお味です。
それに小さい八角皿がかわいいのです。
水餃子は香酢でいただきます。こちらは普通に美味。380円で格安です。
また冷奴食べに来ます。


======


大家さんのお庭。
今年もこの、品種名のわからない小菊が咲いています。きれいです。

Dsc_3247

ピントが飛んでてすみません。

富士屋ホテル創業145周年

この度は、箱根富士屋ホテルの「創業145周年記念ご宿泊プラン」を利用いたしました。
したがいまして、ディナーは創業145周年記念ディナーです。
大変おいしくいただきました。完食です。

Dsc_3146

キャビアフラッペ。
キャビア、卵、パセリ、クリームチーズ、オニオンをお好みで、薄いトーストに乗せていただきました。
私はキャビアにクリームチーズとオニオンだけ合わせました。最高でした。

Dsc_3147

オレンジ風味の人参ムースとキャロットラペ 甘エビ添え。
一口でいただけるアミューズですが、奥深いお味でした。美味です。

Dsc_3148

オマール海老と帆立、じゃがいものテリーヌ トリュフ風味。
テリーヌの外側はキャベツです。右はマッシュルームの柑橘系?ソース。
とてもおいしい一皿でした。

Dsc_3149

鮑と茄子のポワレ 肝ソース。
鮑と茄子。すごく合うんですよ。
鮑はやわらかく適度な歯ごたえで実に美味。

Dsc_3152

コンソメ 松茸風味。
コンソメスープは実は、富士屋ホテル自慢のメニューです。
とてもおいしかったです。

Dsc_3156

伊勢海老のポワレ 茸添え 甘露醤油風味のブールブランソース。
殻付き伊勢海老は食べられる部分が少ない…と思いがちですが、たっぷりプリプリ。
至福の一皿です。

Dsc_3157

お口直しのグラニテ。
葡萄とライムでしたでしょうか。忘れました。すみません。
さっぱりとまさに、お口直し。

Dsc_3158

ロゼール産仔羊のロティ 玉ねぎのカラメリゼ添え 仔羊のジュのソース。
お肉がとてもやわらかく、とろけるようです。大変美味でした。

Dsc_3159

国産牛フィレ肉のロティ ゴボウのコンフィポルト風味 レンコンとルビーオニオンのピクルス ポルトソース。
右上に紫キャベツのブレゼかな?その向こう側にゴボウの赤ワイン風味があります。
牛フィレの右がポルトソース、左のベージュは茸のソースです。
最高においしいお肉でした。

Dsc_3166

フルーツフランベ。
ワゴンにてフランベを実演していただきました。バニラアイスクリーム添えです。
天国にいるような甘美なお味でした。

Dsc_3167

小菓子とエスプレッソ。
フランボワーズのマカロンとフィナンシェです。
ディナーの締めくくりにふさわしいエスプレッソでした。

富士屋ホテルのお昼など

秋の贅沢週間、富士屋ホテル1泊。

お昼は名物の「フォークで食べるカレーライス」でもいただこうと思ってたんですよ。
でも、朝食でがっついてパンを3個も食べていたため、ちょっと無理めかな…と。

Dsc_3199

松茸のオニオングラタンスープとマッシュポテトハーフをいただきました。
これでもまんぷくです。

***
いちじくのシャーベットとコーヒー。

Dsc_3200

とてもとてもおいしい。

***
ホテル内ポストです。

Dsc_3195

ちゃんと届きます。

***
大倉陶園のお皿。

Dsc_3197

富士屋ホテルと富士山です。
こちら、購入できるようです。

※すみません。お皿は購入できません。カップ&ソーサーは買えます。

より以前の記事一覧