西荻の猫たち09~

  • Nishiogicat018
    西荻の猫09年~。05~08年はこちら

西荻の猫たち~08

  • Cat97
    西荻の猫05~08年。09年以降はこちら

善福寺公園の猫

  • Zenpukuji96
    善福寺公園で会えた猫たち。

西荻・南口にゃん

  • Cat348
    昔は名前も知らぬまま親しくさせてもらったシマちゃん。 2014.6.29の夜に亡くなったとのこと。 ありがとう。合掌。

西荻・町はずれ猫

  • Cat255
    ご近所の猫。

船橋の猫たち

  • Funacat29
    船橋にも、ヵヮィィにゃんこがいます。

Cotswolds & Lake District 2002

  • L20footpath
    英国観光の王道といえるふたつのエリア。

Portobello Market 2002

  • P01organ
    大好きなアンティークマーケット。
無料ブログはココログ

« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »

2023年11月の記事

格好、やきそば、侮辱、月…

SNSからのコピペ編集です。
週半ばのいろいろです。


◇●◇●◇●


(※「30代以上の人が好きな格好してたら痛々しい」であろうか?という話題)
「好きな格好」と言っても、人それぞれである。
65歳の女性がノースリ着てて、二の腕がリクイグアナの首みたいである様を見た時には、少しは考えるべきだな、とは思った。


======


(※アラビヤンやきそばについての投稿を見かけ…)
好きだったけどな?
買えないな?
もう製造してないんだろうな?
え!千葉県限定!? ←今ココ


======


(※イングランドフットボールで、リバプールFCのファンや地元を侮辱するチャントがしばしば歌われる)
feedチャントやvictimチャント、私は容認できないな。
英国は確かにジョークがキツいお国柄だけど、そういう問題じゃない。

相手をぶっ潰すネタなら、相手も自虐で楽しめるようなものであってほしい。
「シャレにならない」の感覚をわかってくれないもんだろか。


======


早期覚醒で5時に月を撮影。

Dsc_32802

霞がかかったようなお月様でした。

巨塔、Q、lonely people…

SNSからのコピペ編集です。
週前半のいろいろです。


☆◆☆◆☆◆


唐沢財前をついこの前のように感じる。年を取ったってことだね。
伊藤英明さんも佐々木蔵之介さんも「若手」の医局メンバーだったな。
さすがに田宮財前は、うんと昔。
#白い巨塔

でも田宮財前作品は、まだ中学生か高校生だった自分にすごいインパクトを与えたよ。
何しろ高橋長英さんの凄みがものすごかったんで、ショックを受けた。唐沢財前の時に伊藤英明さんがこの役を演じられると聞いて最初は不安だったけど、伊藤さんも違う意味ですばらしかったね。


======


ウルトラQの時は私が小さすぎた上、あれ、大人になって見ても結構怖いんで、とにかく怖いという印象しかない。
ただ、由利ちゃん役の桜井浩子さんが、小さかった私の目にはロールモデル的女性像に映った記憶がある。
好きなエピソードはガラダマ。
#ウルトラQ


======


(※孤独な高齢男性がパブで若いカップルと友達になるという、北アイルランドのパブのほっこりクリスマスアドヴァートが話題に)
いつも言ってるように欧州のカップル至上主義、ファミリー中心文化は根強くて、日本みたいにお一人様が気軽にソロ飲食などを楽しめる国とは異なり、フェスティブシーズンを1人で過ごす人の疎外感はキツそうです。
この男性もお連れ合いを亡くされたようで、決して生涯独身とかではなさそうです。

数年前、英語TLの独身彼女無しらしい男性が、この季節ほんと嫌いタヒにたい…くらいの暗い投稿を連投していたことがあって。
英国紳士だからジョークだよね?いや、大丈夫か?と少し心配になりました。
欧州のall the lonely peopleに、パブでお友達ができますように。

お土産、昭和、髪、満月…

SNSからのコピペ編集です。
週の初めのいろいろです。


○■○■○■


この前の富士屋ホテル創業145周年記念宿泊プランには、選べるお土産が含まれていました。
アメニティポーチセットなどの選択肢があった中で、私はレトルトカレーセットを選びました。
まだ実際に富士屋ホテルのカレーライスをいただいたことがないため、この機会にぜひにと。

Dsc_32712

本日、チキンカレーにトライ。

Dsc_32732

どこのレトルトカレーともちょっと違うお味で、とてもおいしい! 高いだけあります☺️
もう1つのビーフカレーはまた後日。


======


(※「昭和生まれ」がまたトレンド。懐かしい宇宙怪人ゴーストの歌が貼られた)
この頃、ハンナ・バーベラとかのアメリカアニメシリーズのいろいろに、日本独自?のテーマ曲を用意していたことが独特ですよね。
ゴーストの歌は兄と替え歌を作ったくらいおなじみでした。

しかし昭和生まれ、最近で2回目?のトレンド。
この前母親の一周忌食事会で集まった面々にJKの発言が話題になった旨を話すと、90歳の叔父が「俺も昭和だよ」と言うし、兄の次女(姪)も昭和生まれと判明したしで、ほんとに昭和は長いと実感した。


======


髪を切ってきました。
店長に髪をほめられて?上機嫌?
「ほんとに長い間のお付き合いになりますが、後ろはお若い頃と全然変わりませんね!ボリュームも保ってるし、ツヤツヤのサラサラです!」

「後ろは」…ってことは?
残念ながら、前髪は切れ毛などが出てきているそうです(泣)


======


一昨日大接近した月と木星。

Dsc_32762

今日の距離感です。

高齢者、ビートルズ、ジャパンカップ…

SNSからのコピペ編集です。
日曜のいろいろです。


○■○■○■


火野正平さんは、令和のおじいさんというカテゴリーの正しい在り方を体現されている感じがするな。
#こころ旅

俺さまも令和のおばあさんの在り方を模索していきたい。

令和は超高齢化社会で世の中がおじいさんおばあさんだらけになるわけだから、高齢者たちは心して生きないとな。愛され、カッコよく、何より自分が一番楽しいこと。


======


(※オリジナルと赤盤2023を聴き比べる)
高校生の時にNHKFMの番組からカセットテープに必死でエアチェックしたビートルズが、俺の中ではビートルズのすべてだからなー。
ニューミックスはアレだな。2023の新譜に等しいな。
#ディスカバービートルズ

***
言うても自分、FMラジオを小さいラジカセで聴いてるだけだから、そんなに厳密な音のニュアンスまではわからないのよな。
でもやっぱりニューミックスはおおむねみんな「きれい」よな。

***
お疲れさまでした。
結構おもしろかったです。
赤盤青盤2023 買おうか、どうしようかなw さらに迷うな~💫
では、また来週!

あ~、トゥモローネバノウズやストロベリーフィールズやセイウチ、2023ニューミックスで聴いてみたいしなー
買っちゃおっかなー
でもちょっと、他のことで贅沢し過ぎたからなー🙄🤔


======


ジャパンカップの出走枠順を今見たんだけど、何これ。
内枠3頭でよくね?
(ワイドで…)

イクイノックス強ぇぇぇぇーーー!!
ああ、カッコいい!!!!💖
#ジャパンカップ

タイトルホルダーがスーッと行ってくれたおかげやね。
イクイノックスもリバティアイランドも🙂

帯状疱疹、絵画、食事、月…

SNSからのコピペ編集です。
金曜土曜のいろいろです。


□★□★□★


何やら帯状疱疹がとんでもなく恐ろしい病気であるかのようなご意見や、例によってコロナワクチンのせいというご意見も賑やかですね。

確かに、罹患時(左側頭皮)はひー!!だったけど、私の場合はたぶん比較的軽かったと思います。
神経痛が残らないよう、痛み止めなど医師にどんどんねだりましょう。

後遺症、翌年くらいはたまにピリピリしたけど、その後はないよ。
まあ、私は働き盛りでなく50代後半だったから、若い人が罹患するのと状況は違うかもだけど。


======


セザンヌの典型的な静物画をあまり好きじゃなかったんだけど、名画アカウントでちょっとタッチの異なる風景画などのセザンヌ作品に触れる内に、静物画も好きになってきた。
おもしろい🥰

それにしてもモネは、睡蓮じゃない作品、とくに精緻な風景画なんか、とてもいいな。睡蓮ばっかり見てる時はあまりピンと来なかったのに。
(個人の好みです)
画家の典型的名作だけしか見せない美術展を見て、知った気になってはダメだな。いろんな時代を見せてくれる展示を歓迎する。


======


(サッカー観戦後)前回に続いてラケルで食べようと思ったら、名前を書く欄に数人…。
待ち無しの鼎泰豊に行きました。

Dsc_3270

母親が施設にいた頃、母親の部屋で一緒に過ごした後に、船橋の鼎泰豊でよくこれをいただきました。懐かしい。

期せずして、「スタジアム帰りの人がまさかこのお店には行かないよなシリーズ」でOKだった模様。ご家族連れなどの善男善女の皆さんで賑わう鼎泰豊に、ユニは見られませんでした。


======


お月様トリミング大会。

Dsc_32602

スタジアムで見た月。

Dsc_32682

柏駅で見た月。
あ、木星?も一緒にいる。

J1柏レイソル・ホーム最終戦⚽️

J1第33節柏レイソルvsサガン鳥栖を観戦しに、三協フロンテア柏スタジアムに行ってきました。

***
絶対に勝たないと、もうダメな試合です。

Dsc_3251

Dsc_3250

鳥栖サポさん、元気です。

***
たった1点のリードです。薄氷。

Dsc_3254

***
失点して引き分けでした(涙)

Dsc_3256

Dsc_3258

***
ホーム最終戦のため、セレモニーがありました。

Dsc_3264

この選手たち、来季もいてくれるのかな。

***
今日の鳥栖さんは決して突出した強さを発揮していたとは言えなかった。
勝てる相手だった。
反省してくれ。柏の戦士たち。

鳥栖さん、強い時は強いし弱い時は弱い。今日は弱いってことはないけど、さして強くない印象。
序盤に柏がバタついて失点したものの、リズムを作って逆転してからは勝てると思ったんだけどなー。
追加点取らないと必ず失点するのがもう、お家芸だね。
がんばろう。
#柏レイソル #サガン鳥栖

***
もう安全圏だから最終節は天皇杯決勝の調整で…とか思ったら、ほんとにオルンガの妖精が降臨するかもしれないから、ダメ。絶対。

高齢者の楽しい生き方を考える

この歳まで生きてきて思うけど、年寄りが自分で、長く生きた分経験値も知恵もあるようなことを言ったらいかんよな(自戒も込め)。
この世はわからないことだらけ。長く生きていても、永遠に勉強が足らん。

両親は2人とも、ガラケーやSuicaさえ受け入れなかったくらい、新しいもの、未知のものを拒否する人たちだった。
自分は彼らの血を受け継いではいるけど、反面教師として見ていたよ。

自分の関心のあるものであれば、新しい「未知」を知って世界が広がったほうが楽しい。

そんなわけで、この前もロマンスカーの特急券をネットで買って、Suicaで普通に改札通っただけで乗ったんだけど、2回目でもいまだに「ほんとにこれでいいのかな?」と、ちょっと不安になるよねw

しかし、JR東海のスマートEXは慣れない。
奈良に行った時も、新幹線は普通に駅に向かって、普通に券売機で買った。
JR東日本のえきねっとは、新幹線がとてもお得だし簡単だったんだけどな?

老人と新しいものといえばスマホだけど、この前銀行で「バリバリに使われていて、こちらもご説明が楽です」と、姪っ子と同い年の営業さんからお世辞を言われたよ。

OliveやVポイントやアプリのことで、高齢者に説明するのが大変なのかな。
自分もデジセボとか苦労しているんだけど(苦笑)

Vポイントといえば、Olive設定時の盛り沢山なキャンペーンで、SBI証券の分について銀行の営業さんが「他社さんなので、こちらはご説明できないんですよ」とすげなくて、エントリーとか設定とか自分で全部やって苦労した。
結構なポイントをキャッシュバックでいただけたから、報われたけどね。

中華屋さんの冷奴、小菊…

SNSからのコピペ編集です。
週半ばのいろいろです。


☆●☆●☆●


中華屋さんで特製冷奴と山東水餃子。

Dsc_3245

Dsc_3246

おつまみっぽいですが、飲まないのでジャスミン茶で。

冷奴が超美味。たれは胡麻と豆板醤と芝麻醤?みたいなお味です。
それに小さい八角皿がかわいいのです。
水餃子は香酢でいただきます。こちらは普通に美味。380円で格安です。
また冷奴食べに来ます。


======


大家さんのお庭。
今年もこの、品種名のわからない小菊が咲いています。きれいです。

Dsc_3247

ピントが飛んでてすみません。

終活、銀行の営業さん、Jアラート…

SNSからのコピペ編集です。
週前半のいろいろです。


◇■◇■◇■


(※終活で捨てまくって生活できなくなったおばあちゃんの話)
断捨離とか終活の「捨てすぎ」は、よく起こると思う。
カレー用の深皿とスプーンは捨てたらダメ、絶対。パスタもこれでいけるから、フォークも。
カレーもパスタソースもレトルトで済むから、米炊く炊飯器か鍋、パスタ茹でる大きめ鍋も必要。
その程度の自炊も無理になったら、電子レンジな。


======


銀行さんと面談。
銀行さんも新NISAを真剣に取りにきてる模様。
ファンドラップや一時払年金などいろいろご提案を受けて、資料が分厚くなったw
デジタルセーフティボックスだけ契約してきた。これは活用したい。

申し訳ないが、デジセボ以外は「ない」な。
銀行の営業さんはノルマとか大変なんだろうけど、こっちはそんなお金ないし。
たぶん、外貨定期解約した分で何か買ってくれ、と思ったんだね。外貨定期を営業→契約した流れから、押せばやってくれるお客だと思われたかな。

外貨定期はとても得した。感謝してる。
でも、何でも買ってあげるわけじゃないよ。外貨建て個人年金とか、買うわけなかろうもん。
もちろんその場では、「後でゆっくり検討しますね」とニッコリするんだけど。そのくらい、京都人や英国人じゃなくても行間読んでくれ。


======


「Jアラートなんてゆるふわな言葉はやめて空襲警報と言え」というご意見が見られますが、前の大戦での母親の証言や東京大空襲で死んだ祖父と伯母のことがあるんで、イメージ的に「空襲」というと、敵機の群れがぶぉーんと飛んできて、片っ端から爆撃して広範囲に殺戮していく感じだな。
#Jアラート

おまけ、退場フラグ、新曲の期待…

SNSからのコピペ編集です。
月曜日のいろいろです。


○◆○◆○◆


Zeppの各施設にて、いわゆる「チケットと別にドリンク代」のおまけでいただけるドリンクホルダー。

Dsc_3244

昔はギターの形でしたが、今はシンプルなリングとZのロゴですね。


======


(※朝ドラで主人公の母が重い病気。弟に赤紙。2人の退場フラグ)
しょうがないよ。
戦争ってそういうものだから。
#ブギウギ #退場フラグ

若い男性を怖がらせるだけじゃナンなので、うちの父親のいつもの話を。
父親とその兄は、兵隊に取られて別の場所にいたおかげで、東京大空襲に遭わずに済みました。
空襲に直撃された父の父と父の姉は死にました。

まあ、朝ドラではしばしば赤紙=死ですが、実際の戦争では「わかりません」。
(近い将来に日本が「戦時中」になることを想定しています)


======


(※Now And Thenはがっかり案件か?)
そもそも、Free As A Birdを越える新曲はないと確信して、それほど期待していなかったし、デモバージョンも聴いてないから、Now And Thenに何の失望も絶望もないな。
いい曲だよ。
#NowAndThen #ディスカバービートルズ #TheBeatles

スウェードとマニックス観たよ♪

(※今日明日はManic Street PreachersとSuedeのライブ@Zepp Haneda。私は明日だけど、今日行った人の投稿を見てワクワクしている )
ぶっちゃけ50代って、1年ごとに「昨年の自分とは違う」と思う難しい年代だよ。
来年も同じようにステージをこなせるかとか、勇敢にならないと仕事を続けられないと思う。尊敬する。
そのリスペクトを胸に、明日は聴かせてもらう。

***
(※はい。行ってまいりました)
遠くて行くまでにも疲れたし、歳だし、今日は後ろでまったり。
おや?脚がへろへろだ、なんでだろう?

スウェード初だけど魅せるなー。楽しんだよ。
マニックスが最後にTolerateをやったこと、心に刻みます(ニュースとは距離置くけど)。
#ManicStreetPreachers #Suede
#ZeppHaneda

Dsc_3212

Dsc_3215

Dsc_3217

Dsc_3220

Dsc_3228

Dsc_3230

Dsc_3231

私はレースの仕事をしていた頃、生耳でエンジンの轟音を聞いていたため、たぶん人より耳の老いが早い。
だもんで、今回初めて「ライブ用耳栓」を使ったんだけど、いいね、これ。
重低音バキバキに効いたまま音圧をソフトにしてくれる。おすすめ。

旅先で、ニュースから離れる…

SNSからのコピペ編集です。
週後半のいろいろです。


◇★◇★◇★


ある投稿を見て、初めて英国に行った時のことを思い出した。ピカデリー・サーカスの噴水のところでサンドイッチを食べていたら、どこかの観光客らしい白人男性に道をたずねられた。

おい、私まだヒースロー空港に着いて2時間くらいだぞ?と思いつつ、ソーホーはわかったので教えてあげたが…。

「地元民に見えたのかな。だったらいいのにな」と思った。
何しろ外国は、お金持ってる観光客がスリだの強盗だのに狙われると警戒していたので(実際お金は足りなかった。だから外食でなくサンドイッチ)。

ただ単に、道を聞いてきた人が無頓着だっただけかもしれないけど。


======


ニュースでガザの惨状が流れ、SNSにはウクライナを忘れないでと書かれ、別のニュースでは拉致問題を自分事として考えてと言ってる。

でも、だ。
311直後の、24時間震災一色になった時のことを思い出してほしい。

メンタルヘルスのためにニュースから離れていいんだよ、という声がありがたかったよね?

俺さまは自分を守るために、ニュースを消すよ。
#ガザ地区 #ウクライナ #拉致問題

悲惨な事実から目を反らすな。
都合の悪いことに目をつぶるな。
直視しろ。痛みを感じろ。
って、こういうのがロックな生き方かい?
それこそ、だまされるな。
自分の思うように生きろ。

こういうご時世こそ、
We see things they'll never see
You and I are gonna live forever
だよ。
噛み締めろ!
Live forever.

富士屋ホテルの思い出

秋の箱根旅、富士屋ホテル創業145周年記念プランから帰宅翌日、荷物戻しや帳票確認など雑務をこなしながら、思い出も整理しました。

***
今回、チェックインの時にいただいたカードです。

Dsc_32072

リピーターには「おかえりなさいませ」。
ちょっとうれしいお心遣いですね。

「いつも」と言われましても、まだ3回目ですがw

***
富士屋ホテルのお庭から。

Dsc_3190

ツワブキ。

Dsc_3193

ロサ・ダマスケナあるいはロサ・キネンシス。
きれいでしたよ。

***
安定のインテリア。
居心地よいことこの上なし。

Dsc_3136

Dsc_3160

Dsc_3168

Dsc_3138

富士屋ホテル創業145周年

この度は、箱根富士屋ホテルの「創業145周年記念ご宿泊プラン」を利用いたしました。
したがいまして、ディナーは創業145周年記念ディナーです。
大変おいしくいただきました。完食です。

Dsc_3146

キャビアフラッペ。
キャビア、卵、パセリ、クリームチーズ、オニオンをお好みで、薄いトーストに乗せていただきました。
私はキャビアにクリームチーズとオニオンだけ合わせました。最高でした。

Dsc_3147

オレンジ風味の人参ムースとキャロットラペ 甘エビ添え。
一口でいただけるアミューズですが、奥深いお味でした。美味です。

Dsc_3148

オマール海老と帆立、じゃがいものテリーヌ トリュフ風味。
テリーヌの外側はキャベツです。右はマッシュルームの柑橘系?ソース。
とてもおいしい一皿でした。

Dsc_3149

鮑と茄子のポワレ 肝ソース。
鮑と茄子。すごく合うんですよ。
鮑はやわらかく適度な歯ごたえで実に美味。

Dsc_3152

コンソメ 松茸風味。
コンソメスープは実は、富士屋ホテル自慢のメニューです。
とてもおいしかったです。

Dsc_3156

伊勢海老のポワレ 茸添え 甘露醤油風味のブールブランソース。
殻付き伊勢海老は食べられる部分が少ない…と思いがちですが、たっぷりプリプリ。
至福の一皿です。

Dsc_3157

お口直しのグラニテ。
葡萄とライムでしたでしょうか。忘れました。すみません。
さっぱりとまさに、お口直し。

Dsc_3158

ロゼール産仔羊のロティ 玉ねぎのカラメリゼ添え 仔羊のジュのソース。
お肉がとてもやわらかく、とろけるようです。大変美味でした。

Dsc_3159

国産牛フィレ肉のロティ ゴボウのコンフィポルト風味 レンコンとルビーオニオンのピクルス ポルトソース。
右上に紫キャベツのブレゼかな?その向こう側にゴボウの赤ワイン風味があります。
牛フィレの右がポルトソース、左のベージュは茸のソースです。
最高においしいお肉でした。

Dsc_3166

フルーツフランベ。
ワゴンにてフランベを実演していただきました。バニラアイスクリーム添えです。
天国にいるような甘美なお味でした。

Dsc_3167

小菓子とエスプレッソ。
フランボワーズのマカロンとフィナンシェです。
ディナーの締めくくりにふさわしいエスプレッソでした。

富士屋ホテルから現実に戻る

富士屋ホテルを出て、箱根湯本まで移動。

箱根カフェ。天上の世界から俗世に戻りました。

Dsc_3202

レジで受け取る450円のアイスティー(これも十分、観光地値段)。

***
天上ついでに、富士屋ホテルからタクシーで箱根湯本に(3000円くらい)行こうかな…と思ってフロントの方に聞いたら、今どきはなかなかつかまらずに待たされるため、おすすめできないとのことでした。

バスも道が混んで遅れるので、一番のおすすめは箱根登山鉄道ですよ、と。
宮ノ下駅まで車で送ってくださるとおっしゃるので、お願いしました。よかったです。
(箱根登山鉄道は座れませんでしたw)

***
ロマンスカーの車窓から。

Dsc_32052

奥の明るいお山が富士山です。

富士屋ホテルのお昼など

秋の贅沢週間、富士屋ホテル1泊。

お昼は名物の「フォークで食べるカレーライス」でもいただこうと思ってたんですよ。
でも、朝食でがっついてパンを3個も食べていたため、ちょっと無理めかな…と。

Dsc_3199

松茸のオニオングラタンスープとマッシュポテトハーフをいただきました。
これでもまんぷくです。

***
いちじくのシャーベットとコーヒー。

Dsc_3200

とてもとてもおいしい。

***
ホテル内ポストです。

Dsc_3195

ちゃんと届きます。

***
大倉陶園のお皿。

Dsc_3197

富士屋ホテルと富士山です。
こちら、購入できるようです。

※すみません。お皿は購入できません。カップ&ソーサーは買えます。

富士屋ホテルの朝とお庭

富士屋ホテルの朝。

Dsc_3181

Dsc_3182

朝食です。
おいしいのです。

***
富士屋ホテルのお庭、単独登頂に成功。
幸せの鐘を越え、水車小屋にたどり着きました。

Dsc_3186

Dsc_3187

Dsc_3188

Dsc_3192

…ていうか、意外とすぐだった。なぜ昨年は断念したんだろう?
ちょっぴり紅葉。きれいでした。

富士屋ホテル・バーと騒動

秋の箱根旅行。

富士屋ホテルは3回目ですが、バーは初めてです。

Dsc_3171

Dsc_3170

Dsc_3174

ノンアルコールカクテルをいただきました。
ディナーの後にぴったりのさわやかさ。
(ディナーは後日に)

***
ディナーからはまず、フルーツフランベの瞬間をどうぞ。

Dsc_3165

お料理は後日。

***
事件発生!
2度に渡り虫が登場!2度フロントを呼ぶ!
「2回ですので、別のお部屋をご用意します」

…ということで、ダブルからツインにお引っ越しです。明らかなアップグレードw

Dsc_3143

Dsc_3178

Dsc_3177

天下の富士屋ホテルで、部屋に虫!ww
これもよい思い出ですね。

富士屋ホテルと宮ノ下

1年ぶりに箱根富士屋ホテル!

Dsc_3125

ジョン・レノンが愛するアップルパイ。

***
太閤石風呂(いわぶろ)を見に行きました。
誰もいない遊歩道。
クマなどに出会わなくてよかったです。
階段三昧で筋肉痛必至(たぶん明後日に)。

Dsc_3131

Dsc_3132

Dsc_3134

8階分くらい階段を上って、完全に売り切れです。

 

***
宮ノ下はもう少し、地元の観光に力を入れていただきたいかな。
遊歩道以外は、1号も138号も交通量は多い上道幅は狭く、歩行者にはキツすぎです。

Dsc_3135

写真は名所の渡邊ベーカリー。このお店の前は歩道があるのですが。
遊歩道は遊歩道で、もう少しお手入れを…。誰も行かないと思って観光客をなめすぎw

いや、Googleマップのレビューでこの辺の散歩コースについて、「遊歩道とは名ばかりで、山道のトレッキングです!登山靴で山の用意を」などと、整備が甘いことが指摘されていたんでね。
怖いんで、そちら方面には行かなかったんですが、太閤石風呂も十分に山の中でしたw

ケーキ、コスメの贅沢と倹約…

SNSからのコピペ編集です。
月曜日のいろいろです。


□●□●□●


病院。婦人科健康維持外来で手術後遺症(骨粗鬆症)の相談。
当初は本日注射の予定だったが、中止して内服薬に切り替え。今後のことはご相談。

減量中である旨を伝えたら、骨粗鬆症で一番の危険要素である転倒の予防のためにも、よく歩いて筋力つけてね、とのこと。

Dsc_3122

言われたそばからケーキ摂取。
ダメ人間。


======


スクラブとハンドクリームで上等のお品を使って、お金で測れない使い心地の良さを存分に味わっている。
が、お金には実際限りがあるため、フェイスクリームは今までの3分の1の価格の商品に変えた。
使い心地はそんなに変わらない。
つらいな。今までが。

15000円以上のクリームが6000円ちょいのクリームと、そんなに効果が変わらなかったってことでさ。
悲しいぜ。
たぶん化粧品は、6000円以上は価格違っても、そう大して質に変わりはないんだよ。
ただ、3000円と6000円では明確に中身が違うって思いたいなあ。

コスメに凝る20代前半をバブルの世の中で過ごした世代なので、コスメの金銭感覚は今の若い人(デパコスばんばん買う人以外)とは違うよw
でも、さすがに服はあの頃みたいな高い服は買えない。ユニクロだな。

ケーキ、引き分け、赤盤青盤など…

SNSからのコピペ編集です。
週末のいろいろです。


☆■☆■☆■


減量中も心療内科定期受診の時には、こちらのケーキをいただきます。

Dsc_3121

京きなこと抹茶のケーキとしょうがハニー。
おいしかったー。
お行儀悪いけど、沈んでいるはちみつ漬けしょうがもストローで持ち上げていただきました。


======


(※J1鹿島vs柏。点が入らない)
どうにも決まらないね。
さっきの決定機に細谷が決めれなかったの、大きいな。
エースストライカーの仕事は、確実に得点してみんなの士気を上げるってのもあるんだけどな。
#柏レイソル

***
(※先制したがPKを与えて追いつかれる。また1-1…)
1-1 勝ち点1、多いねー。


======


ビートルズなんて昔のモノラルと昔のステレオで十分、と思ってるんで、赤盤青盤2023も関心がなかったんだけど。
ディスカバービートルズで新しいリボルバーを聴いた時、ちょっとへぇ~🙂と思ったし。
この赤盤青盤のXでの評判が、思いの外よいみたいだし。
買おうかな?w

あ、でもなんかの曲が気持ち悪いとか慣れないとか書かれていたな?
それも心配だね。
#赤盤青盤2023

***
ちょっと見に行ってきた。
CD高いね…。
そうわよね。
曲数多いし2枚ずつだし。
今年は他のことで贅沢しちゃってるから、どうするか…。

***
(※NHKFMのディスカバービートルズで、リクエストがNow And Then)
MVはあれ、作った方はよっぽどあの、ハローグッバイではっちゃけるジョンさんを気に入ったんだね。

いろいろな要素を抜きにしても、しみじみといい曲だと思うよ。
好きですね。
#ディスカバービートルズ

母親一周忌の食事会❤️

昨年8月末に亡くなった母親の一周忌、真夏にやるのもね…ということでのびのびになり、本日、叔父やいとこがこぢんまりと集まりました。
叔父さんは90歳。あと10年はがんばると言ってたけど、もっともっと!

お料理もおいしかったです。
母親の遺産から会計(つまり兄と私で折半)しました。
お母さん、ごちそうさまです!

Dsc_31122

Dsc_31112

Dsc_3114

Dsc_3115

Dsc_3116

Dsc_3117

Dsc_3118

浴女、中華菓子、朝ドラ、ムッシュ…

SNSからのコピペ編集です。
週半ばから後半のいろいろです。


○★○★○★


父親が画家だったので、家に画集がたくさんあり、小さい頃によく見てた。
その中で、浴女が足に小さな怪我をして出血しているものがあり、子供心に「お風呂で怪我したら大変だー!」てのと、血が怖いことも相まって、印象に残っている。
あれからあの絵画をついぞ見ない。誰の何て作品だろうか?


======


(※華正樓の食べ歩き用店舗が話題に…)
食べ歩き用カスタードまんも、そりゃおいしいんだろうけど、華正樓っつったら、新館売店で20種類くらいある中華菓子を目移りしながら買うのが楽しいぞ?
好みのお菓子がきっとある!
#中華街


======


(※朝ドラ「ブギウギ」。褒めてのばす松永さん?)
でも、甘やかさない。
信じてるから甘やかさない。

***
オーディションで趣里さんに決まった意味が、今日の自宅レッスンのシーンで本当にわかった気がする。
バドジズデジドダー♪
#ブギウギ


======


お買い物の後のお夕飯をみゆき館で。

Dsc_3110

メニューには確か、ホットサンドとか書いてあるんだけど、伝票には「ムッシュ」と。
クロックムッシュ?
確かに食べても、おおむねクロックムッシュだけれどw

風邪、吸入、昭和、お花…

SNSからのコピペ編集です。
週半ばのいろいろです。


□◆□◆□◆


昨日は無事に出勤したものの、夜になってまた、微熱と咳が気になるように…。
今日は休んで、ご近所の医院に受診しました。
コロナ、インフル共に陰性です。
医師「このまま様子を見るだけでもいいと思うんですが、欲しいお薬があれば出しますよ」
…ということで、咳のお薬だけいただきました。
ご心配をおかけしました。

***
テリルジー200、ビュッと吸ったつもりだったんだけど、うまく吸入できてなかったのかな。
ときどき強い咳出る。

(翌日…)今日はうまく吸えたっぽい。
すすすいー!
#吸入薬


======


(※昭和生まれが話題)
昭和生まれって一言で片付けられてもなー。
昨年91歳で亡くなった母親も、その孫も昭和生まれなんよ。
63年とちょっとって、長~いんよ。

そうか。今の7インチレコードってドーナツ盤じゃないんだ。
ドーナツ盤の真ん中にはめるアダプター、今の人たちは見ても「?」ってなるのかな。

***
(※昔は利息が高かった…)
小さい頃からお年玉とかは郵便貯金に入れてた。利息おいしかったな。
中期国債ファンドとか一時払養老保険とか。
昔はボーッとしてるだけでお金増えたなー。

引き換え、今の投資信託は博打感ある。数年単位の長い目で見ようとは思ってても、先週辺りの急激なマイナスはバクバクするよ。
外貨預金なんか、もっと射幸心を刺激されて怖かった。ドル高で解約してホッとしたよ。怖いから、たぶんもうやらない。


======


大家さんのお庭は、シュウメイギク祭が佳境に。

Dsc_3109

風邪かな、スクラブ、終わり…

SNSからのコピペ編集です。
週末のいろいろです。


◇●◇●◇●


(※ボスがインフルと書きましたが…)
私も微熱と咳。
もらった?
いや、インフルAはこんなもんじゃないよね?
むしろコロナかな。

買い物と食事後、しばらく休もうと横になり検温。
36.6度。あれ?w
コンタック咳止めを服用。

一寝入りして検温。
37.4度。
休日診療に押し掛けるほどじゃないな…。

昼食。検温。
37.5度。
アセトアミノフェン服用。

おとなしくして、宅配物受け取って検温。
36.9度。
薬、怖い。よく効く。
めちゃくちゃ体軽くなった。

夕食。検温。
36.6度。
薬が切れたらどうかな。様子見。

日本シリーズを見つつ検温。
37.3度。
さて…。

左の鼻だけ詰まったので、左だけ花粉症点鼻薬を使用。
(総合感冒薬は服用していないため、咳止め&アセト…と併用できるはず…)

おやすみなさい。検温。
36.8度。

早期覚醒して検温。36.9度。

先ほどは37.1度。たぶん大丈夫。


======


衝動買いしたクリニークの2in1ディープクレンジングジェリー、使ってみた。
高いだけあって、おそろしくツルツルになる。
ものすごく細かい竹ビーズが大量に入ってる。ちょっと驚く。
とにかくすごい量の砂みたいなんをこすりつけるため、毎日は無理。週1くらいで。


======


勇気を出して、もう1回見た> #NowAndThen のMV
亡くなった人をこの世で見られる、聴けるのは、映像と音楽の喜びだね。でもそれは悲しみも伴うな。

私が生まれる前から活動して、生まれた年にデビューした #ビートルズ
これで本当に最後ですね。
私はまだまだ生きます。
#TheBeatles

Now And Thenを迎える

ビートルズが最後の新曲を発表しました。

***
(※前日辺り…)
ビートルズの新曲、どんななのか、すっごく気になる。
期待はしてない。
ちなみに前回、Free As A Birdは全然期待以上で、MVもすばらしくて泣いた。
Real Loveは、あんまり琴線に触れなかった。

***
そうか。今日か。
あー、日本シリーズ終わって寝よ、ってなったのに。
ちょっと怖いな。
#ビートルズ #NowAndThen

(※音源公開!)
全体的にジョンさんぽいし、ジョージさんの声も録れてるようだし、ストリングスとかジョージ・マーティンみがあって、メランコリックな曲調も手伝って、鬼籍の皆さんとコンタクトしたような神妙な気分になりました。
生きてる人たちの主張強いのより、よいことだと思います。

これは1曲買ってもいいな。
良質なMVが作られたことを祈る。
これに乗じてセット売りの赤盤青盤やら、買わんよw

***
和田唱さん他世界中のビートルズファンやジョン・レノンファンがお怒りの、ひとヴァースバッサリカットの件について、総統閣下の動画マダー?

なんならまた和訳するよw
もちろん、「ポールのばかばか!」も入れるよw
#NowAndThen #総統閣下

***
指摘している人がいたけど、私もoasisみを感じた。ジョン・レノンのオマージュでノエル・ギャラガーが作ったって感じのニュアンスが、うっすらビートルズの向こうに見えた。

***
(※ビートルズの日本公式アカウントが、新曲に感激するリアム・ギャラガーのツイートを紹介)
昔、ジョージさんに「oasis?真ん中で突っ立ってるやつがいなくなればマシになるね」と言われても、若いリアムさんは🥰だったんだろうね。
#TheBeatles #ビートルズ

***
(※MV公開!)
マニックスの話をする時に、よく私は言うんだけど、生きて歳を取ること、大事。ほんと大事。
お年寄りになろうね。みんな。
#NowAndThen #TheBeatles #ビートルズ

リンゴさん、ポールさん、お体を大事にしながら、これからも好きなことに打ち込んでください。

・The Beatles - Now And Then

もう1回見ようとしたけど、なんかつらくて見らんないや。
生きてる側の人間にとって、亡くなった2人が絶対的に越えられない異世界にいることを、むしろ痛感させられる動画だ。

店内、待機列、立ち会い、白…

SNSからのコピペ編集です。
金曜日のいろいろです。


☆◆☆◆☆◆


東京駅でよく利用させてもらうベーカリーカフェ。
持ち帰り8%税で会計して、勝手に店内飲食する不正が常態化しているのですが…。

今日はある海外カップルが、なんと、おぼんを下げる台にお店を広げて飲食していました。
下げに来るお客様のいないスキに素早く食べて出ていきましたが、もう何でもアリですね。

***
(私が)何しに東京駅に来たか?
某キャラクターストアで新商品の発売日のため、休日出勤前に来てみたんです。
しかし!入場待機列がはるか見えないところまで伸びていたので、あっさり入店をあきらめました。
大きな透明袋に入った新商品の在庫を見て、「かわいい。欲しい…」とは思いましたが…。


======


ボスがインフルで休日出勤。えらい皆さんの会議のため、事務所管理と業務。
いきなりおなか壊れて、死ぬほど肩がこった。気楽なつもりだったけど、やっぱりかなり緊張していたんだな…。
でも意外と楽しかった。たまに発言を求められた時、ちょっと内緒をしゃべり過ぎたかな?w


======


大家さんのお庭。

Dsc_3106

白のシュウメイギクも咲きました。

合併、第4戦、西武ファン…

SNSからのコピペ編集です。
週半ばのいろいろです。


○■○■○■


新京成、京成が吸収するのかー…。
2回くらいしか乗ったことない。

この前の日立台の帰り道、バスで通った踏切でフロサポさんが
「この線路、何?」
「新京成だよ」
と語り合ってらしたな…。
正解は、東武野田線です。
東武アーバンパークラインウギャハズカシ…とも言います。
#吸収合併


======


(※日本シリーズ第4戦…)
セ・リーグ各チームファンの皆さん、日本シリーズ、楽しんでいらっしゃいますか。
シーズン中ずっと、こんなバファローズにやられまくったパ・リーグの他の5チームがどんだけぼろぼろになったか、察していただけるとうれしいです。

***
(※7回、両監督の交代合戦すごいw)
何この喧嘩四つみたいな野球w

***
(※阪神サヨナラ勝ちー!)
よく勝ってくれた、タイガース!
バファローズの攻略法はわかったかい?
#日本シリーズ


======


西武ファンやライオンズファンがおすすめトレンドに出でて、なんかね。
私は森選手にそんなに悪い感情を持ってないんで、よくわからんよ。
そりゃ、あんまり森選手が活躍するのはちょっとおもしろくないけど、今日みたいのはしっかりー!と思う。

« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »