ハーメルンの笛吹、ミス、味覚…
SNSからのコピペ編集です。
日曜日のいろいろです。
☆◆☆◆☆◆
ジャニ関連で「ハーメルンの笛吹」に言及があったのと、ニュースで子供向けコンテンツに似た話が出てきたため、Wikiでストーリーを確認。
実話説の考証は、異常者の集団惨殺事件から移民請負人と無職の若者たちなど、諸説あって興味深い。
自分は集団催眠と思ってました。音楽だからね。
いずれにせよ、王子様とお姫様のお話と違って、子供向けにしては怖い話。
子供たちに都会への憧れを煽って、地方に過疎と高齢化をもたらすという解釈では、近代の何もかもがハーメルンの笛吹かもしれない。
ジャニに吸い寄せられる子供とその親も然り。
======
(※PGMOLの人的ミス認定問題)
もし、カタギじゃない筋の闇賭博とかで大きなお金が動いてたら、人死ぬで、マジで…
#LFC #PGMOL
***
トムキンスさんが執念深くデータを調査して、いかにリバプールが他チームより多く不利なジャッジを受けているかを力説しているんだけど、まあ、それをして何らかの意義のある現状打破につながるとか、シンプルに楽しいとかならいいけども。
どうだか。
#LFC #PGMOL #PGMOLCORRUPT
======
(※アメリカ人にとっての懐石料理。「美味しいのかと言われたら分からなかった。日本料理に対する経験と教養が足りなくて悔しい」といった感想。日本人が海外の料理をまずいと言う時に不足している姿勢かな…って話)
日本人でも懐石料理うまくないから…って引用多くてショック…って引用多くて、う~ん。
懐石料理もピンキリで、ピンなんて普通の人は食べる機会ないから、その辺のなんちゃって懐石に懲りた人いても、大目に見てあげて…。
自分も本物の懐石料理なんて、たぶん未体験。
んで、大体の海外の人にとってお出汁は、ただの「魚臭い液体、磯臭い液体」なので、京料理とかはキツいと思います。生まれ育った過程で身についた味覚は、如何ともし難いです。
伝統的イギリス料理のレシピ本を現地で買って、ちょっと読み込んだんだけど、たいていの料理が下味の塩コショウ無しのくせして、後の工程で手をかけすぎ。ハーブたっぷりと一緒にオープンで何十分も焼いてからギネスで煮込むとか。素材の味なんて消し去られる。
リスペクトはするけど、理解は諦めた。
« 残留、語彙力、失われた勝ち点… | トップページ | そんな日々、パニック障害… »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- お土産、昭和、髪、満月…(2023.11.27)
- 帯状疱疹、絵画、食事、月…(2023.11.26)
- 中華屋さんの冷奴、小菊…(2023.11.23)
- 富士屋ホテル創業145周年(2023.11.16)
- 富士屋ホテルのお昼など(2023.11.15)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 巨塔、Q、lonely people…(2023.11.28)
- お土産、昭和、髪、満月…(2023.11.27)
- 高齢者、ビートルズ、ジャパンカップ…(2023.11.26)
- 帯状疱疹、絵画、食事、月…(2023.11.26)
- J1柏レイソル・ホーム最終戦⚽️(2023.11.26)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 巨塔、Q、lonely people…(2023.11.28)
- 高齢者、ビートルズ、ジャパンカップ…(2023.11.26)
- 帯状疱疹、絵画、食事、月…(2023.11.26)
- おまけ、退場フラグ、新曲の期待…(2023.11.20)
- スウェードとマニックス観たよ♪(2023.11.20)
「PremierLeague」カテゴリの記事
- 強きをくじく、嫌い、通信…(2023.10.03)
- ハーメルンの笛吹、ミス、味覚…(2023.10.02)
- 残留、語彙力、失われた勝ち点…(2023.10.01)
- NHK、ポロン、食器用洗剤…(2023.09.26)
- 肩と首が楽、週末の勝敗は…(2023.09.16)
コメント