西荻の猫たち09~

  • Nishiogicat018
    西荻の猫09年~。05~08年はこちら

西荻の猫たち~08

  • Cat97
    西荻の猫05~08年。09年以降はこちら

善福寺公園の猫

  • Zenpukuji96
    善福寺公園で会えた猫たち。

西荻・南口にゃん

  • Cat348
    昔は名前も知らぬまま親しくさせてもらったシマちゃん。 2014.6.29の夜に亡くなったとのこと。 ありがとう。合掌。

西荻・町はずれ猫

  • Cat255
    ご近所の猫。

船橋の猫たち

  • Funacat29
    船橋にも、ヵヮィィにゃんこがいます。

Cotswolds & Lake District 2002

  • L20footpath
    英国観光の王道といえるふたつのエリア。

Portobello Market 2002

  • P01organ
    大好きなアンティークマーケット。
無料ブログはココログ

« 区長選挙、サイゼリヤ、ギッ… | トップページ | 西荻グルメ、ツイッタ、バイアス… »

ギッ…の治療、育ちのいい人…

SNSからのコピペ編集です。
週半ばのいろいろです。


□●□●□●


(※ギッ…のその後、翌日)
整形外科に行きました。
X線画像は異常なしに見える。1週間様子を見て、まだ痛いならMRIを。
干渉電流型低周波治療器でビリビリもみもみ。
貼り薬と消炎鎮痛薬処方。


***
で、腱鞘炎の時もそうだったけど、痛い時はいたわっていたのが、お薬で痛くなくなると加減がわからなくなります。
知らず知らず、腰に負担をかけていないか、気をつけます。

***
(…とは書いたけど)貼り薬と内服薬で消炎鎮痛してるんで、日中ほとんど痛まない。
だもんで、ついついいたわらずに普通に動いてしまう。
薬が切れる朝、やっぱり痛いじゃないの。普通に動いちゃったのがまずいんじゃないの。
鎮痛薬も良し悪しだな~😟


======


不安や分断を煽る「育ちのいい人」という言葉。ある本に感じた「マナーで人を選別する」ことの危うさ

その場のみんなが気持ちよく過ごせることが一番、って言いたいだけかな、とは思う。
育ちという言葉は、階級制度を思わせて、やや不穏当。

この本書いた人のマナーシリーズの文章、たぶんいくつか読んだ。
手皿はダメとか、人ん家に後ろ向きに上がるなとか、割と当たり前な内容だった。

それに引き換え、ショートケーキのイチゴをいつ食べるかとか、そんなことはどうでもよろしいw
#育ちのいい人

あ、でもね~。ケーキ。
いろんな層になってるやつ。あれは、幾重もの味のマリアージュを楽しめや、というパティシエの意志じゃん?

だから、食べにくくても果敢に縦に食べるべきなんよ。
それを、横に1層ごとに食べやがる友達がいてさ。あれは引いた。

« 区長選挙、サイゼリヤ、ギッ… | トップページ | 西荻グルメ、ツイッタ、バイアス… »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

健康と病気」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 区長選挙、サイゼリヤ、ギッ… | トップページ | 西荻グルメ、ツイッタ、バイアス… »