西荻の猫たち09~

  • Nishiogicat018
    西荻の猫09年~。05~08年はこちら

西荻の猫たち~08

  • Cat97
    西荻の猫05~08年。09年以降はこちら

善福寺公園の猫

  • Zenpukuji96
    善福寺公園で会えた猫たち。

西荻・南口にゃん

  • Cat348
    昔は名前も知らぬまま親しくさせてもらったシマちゃん。 2014.6.29の夜に亡くなったとのこと。 ありがとう。合掌。

西荻・町はずれ猫

  • Cat255
    ご近所の猫。

船橋の猫たち

  • Funacat29
    船橋にも、ヵヮィィにゃんこがいます。

Cotswolds & Lake District 2002

  • L20footpath
    英国観光の王道といえるふたつのエリア。

Portobello Market 2002

  • P01organ
    大好きなアンティークマーケット。
無料ブログはココログ

« ワールドカップを適当に見てます | トップページ | PK戦までもつれた2戦 »

ワールドカップの捉え方

日本では国中がワールドカップ一色みたいな報じられ方をしていますが、フッボーの母国であるイングランドはどうかというと、少なくともリバプールのファンの皆さんはインターナショナルフッボー(代表)には、そんなに熱狂的になりません。
#worldcup #ENG


試合は見ているようで、エムバペの活躍などに注目しているようですが、考え方としては、「リバプールに来てほしい(それでいて高額過ぎない)逸材はいないかな」というものだと思います。

代表より、自分の応援するクラブのほうが、1000倍くらい大事のように見えます。
#worldcup #ENG


ましてや、ワールドカップやEUROではない普段のインターナショナルブレイクなどは、退屈以外の何物でもないようです。

まぁ、イングランド代表のチャントは有名だし、現地まで行くような代表サポさんたちは熱心みたいですが、リバプールファンはフツーって感じです。
#worldcup #ENG


Images_6クラブの代表選手たちに対しても、早く敗退してしまっても、プレミアリーグの開幕まで余裕を持ってもらえるので、リバプールにとっては好都合、くらいに考えているファンも多いです。
#worldcup #ENG #LFC

これが私には、リバプールファンになった当初、非常に抵抗があったのですが(選手本人たちは当然、ワールドカップをとても重要視しているので、そんな考え方はかわいそうだと思って…)、今はもう慣れました。

敗退した選手たち、お疲れさまでした。
残ってる選手たち、がんばって。
#worldcup #LFC


※画像はCitizen Digitalより。

« ワールドカップを適当に見てます | トップページ | PK戦までもつれた2戦 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

PremierLeague」カテゴリの記事

Football(barPL)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワールドカップの捉え方:

« ワールドカップを適当に見てます | トップページ | PK戦までもつれた2戦 »