西荻の猫たち09~

  • Nishiogicat018
    西荻の猫09年~。05~08年はこちら

西荻の猫たち~08

  • Cat97
    西荻の猫05~08年。09年以降はこちら

善福寺公園の猫

  • Zenpukuji96
    善福寺公園で会えた猫たち。

西荻・南口にゃん

  • Cat348
    昔は名前も知らぬまま親しくさせてもらったシマちゃん。 2014.6.29の夜に亡くなったとのこと。 ありがとう。合掌。

西荻・町はずれ猫

  • Cat255
    ご近所の猫。

船橋の猫たち

  • Funacat29
    船橋にも、ヵヮィィにゃんこがいます。

Cotswolds & Lake District 2002

  • L20footpath
    英国観光の王道といえるふたつのエリア。

Portobello Market 2002

  • P01organ
    大好きなアンティークマーケット。
無料ブログはココログ

« 故郷でうなぎと母の面会 | トップページ | 期待度高め、風鈴屋さん… »

技量審査場所の時のこと

お相撲というと、2011年の技量審査場所(入場無料)を父親と一緒に見たことを思い出します。

何事にも行き当たりばったりのわたくしのこと、入場券もないのに、まずは自分ひとりで両国国技館に突撃。
案の定、入場券は完売(無料ですが)でした。


約束では、父親は実家で待機し、券の入手状況を私が電話して、父親が出かけるかどうかを相談するということだったので、「今日は無理かな」と電話しようとしたのでした。

ところが、そこでなんと!
ゲート前の人混みの中に、父親の顔を見つけてびっくり!
どうやら、「2時頃に電話するよ」という約束を「2時頃に現地集合」と記憶違いをして、待ち合わせ場所も決めてないのに、とりあえず来ちゃったらしいのです!

しかし、携帯も持たない父親と、よくもまぁ偶然に会えたものです。
「ぃゃぁ、入り口の辺りに行けば会えるだろうと思ってさ」と、涼しい笑顔の父親。
親子揃って、どんだけ行き当たりばったりなのでしょう。


でまぁ、まずはお茶でもしながら、どうするか相談しようよ…ってことで、一旦カフェで一休み。
その後、なんとか2人分の入場券をゲットして、一緒にお相撲を見ることができたのでした。

そんなこんなで、入場前のバタバタも、入場してからのゆったり相撲観戦も、とても楽しかったです。
今は亡き父親との、いい思い出ですね。

« 故郷でうなぎと母の面会 | トップページ | 期待度高め、風鈴屋さん… »

スポーツ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

介護関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 技量審査場所の時のこと:

« 故郷でうなぎと母の面会 | トップページ | 期待度高め、風鈴屋さん… »