西荻の猫たち09~

  • Nishiogicat018
    西荻の猫09年~。05~08年はこちら

西荻の猫たち~08

  • Cat97
    西荻の猫05~08年。09年以降はこちら

善福寺公園の猫

  • Zenpukuji96
    善福寺公園で会えた猫たち。

西荻・南口にゃん

  • Cat348
    昔は名前も知らぬまま親しくさせてもらったシマちゃん。 2014.6.29の夜に亡くなったとのこと。 ありがとう。合掌。

西荻・町はずれ猫

  • Cat255
    ご近所の猫。

船橋の猫たち

  • Funacat29
    船橋にも、ヵヮィィにゃんこがいます。

Cotswolds & Lake District 2002

  • L20footpath
    英国観光の王道といえるふたつのエリア。

Portobello Market 2002

  • P01organ
    大好きなアンティークマーケット。
無料ブログはココログ

« 続いてハウスカップシチュー | トップページ | もてぎにいるんですけどね »

空っぽを晒してることに気づけ

今、とあるえらい人のインタビューをまとめています。
食にこだわり、酒を愛する粋人で、みたいな自負のある人みたいなんですけどね。

しかし、よく聞いてると、客を選ぶタイプの飲食店の「客を平気で叱りつける居丈高な店主」のニオイがしますょ、この人。
「しょうゆを自分でつけて食べるような寿司屋は寿司屋じゃない」とか極端なことばかり、やけにキッパリ言い切るし。
全部、どこで仕入れてきたセリフだか知りませんけどね。

また、聞き手の女性が典型的負け犬体質というか、完全に負けちゃってます。
無知を承知でおずおずと聞く質問に、「そんなわけないでしょう!(嘲笑)」とわざと逆らう論調で返され、さらに切り返す度胸も器量もない聞き手さんてば、気の毒なくらいバカにされてます。
こんな言い方しなくても…と思いますが、この人って、部下に対するときもこんなんなんですかね…。

ワインの話になった日にゃ、ロマネコンティを飲んだだの、この前は55000円のワインだったとか、オーパスワンを持ってるぞとか…。
ここまで来ると、田舎の成金オヤジ並みの世界になってきますね。困った人です。
本当に、中身が空っぽの人ですね。

小一時間の音声から、たった500字の原稿を書くだけの仕事なんですが。
先ほどから90分ほど集中して、30分ほどの内容を起こしたところで、ちょぃと疲れ果てました。
これをどうやって、「こんな魅力的な人なんです」という記事にしたらいいもんだか。
そこが、ライターの腕の見せ所ですかね。

« 続いてハウスカップシチュー | トップページ | もてぎにいるんですけどね »

一般のお仕事」カテゴリの記事

コメント

その文章が本に載るってことだよね、当然。
楽しみ楽しみ。うぷぷっ。

>kaneponさん
残念ながら、販売目的の媒体ではありません。
まあでも、世の中の人を誉めてる記事なんてのは、こんなのが結構紛れ込んでると思われます。

その店主のプライドを木っ端微塵にする記事を書いたら神!

しかし、担当営業とライターが別々ってのは便利なようで、こういう時は不便ですよね。
私の知ってる広告誌の編集部では時々ライターさんが営業さんに「こんなんじゃ書けない!!」と言って、よく自分でそこの店主に直接電話をかけてますよ。
この女性の営業さんも少しはライターの身になって取材をして欲しいもんですよね。

 しょうゆを自分でつけない?
「しょうゆつけたよぉ。ぼく、あ~ん」とかゆってこの店主がすしを口まで運んでくれるんかな?
 もしかしたら、ものすごい勘違いしてる? なんせ、回ってない寿司屋ってほとんど行ったことがないんで。

>TETSUさん
いや、この人は店主じゃないんですけどね。えらいポストについてる人です。
まぁ、責任範囲を勝手に超えてはいけないし、その分のギャラもないので、粛々と任務に励みます。

>大西さん
あれ、お寿司食べられるんでしたっけ? 魚以外?
とにかく、この方が言いたかったのは、板前が選りすぐったネタに勝手にしょうゆをつけるのは邪道だ、みたいなことだったようです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 空っぽを晒してることに気づけ:

« 続いてハウスカップシチュー | トップページ | もてぎにいるんですけどね »