なぜ、こう戦えなかったんだろう
フッボーは個人競技ではなくチームスポーツであり、ピッチ上に11人の選手が立って戦います。
人間が11人もいたら、たいがいは収拾がつかなくなりそうなところを、全員でひとつの生きもののように命を吹き込まれ、生き生きと動く必要があるわけでして、それだけでもかなり大変だよなと思います。
また、これはたとえ個人競技であってもそうですが、選手以外の要素――監督やコーチの統率はもちろんのこと、大勢のスタッフの協力や、チームおよびクラブの体制そのもの、さらにはサポーターたちのバックアップなど、すべての事柄によって成り立っているものなんだろうと思います。
…であるからして、先週のリバプールが月曜(火曜早朝)のポーツマス戦のようには戦えなかったことも、特定の誰かや誰かや誰かが悪かったのではなく、いろいろな要因が絡まっての混乱なのだと思います。
あのときに俺さまが個人的に気に入らなかったことは、そのときの記事にさんざん書きましたんで、今さら振り返りません。
ただひとつ言えることは、これからも今回のような、大胆なスタメンや交代カードを試みていってほしいなと…。
…そんなわけで、4-1で勝ったーーー!!(≧∇≦)
この試合こそは、早起きしておふとんの中でPCにかじりつき、ストリーミングを見守ったかいがありました。
(画像はliverpoolfc.tvより)
トーレス2ゴール、バベル1ゴール、そしてアクイラーニの記念すべきプレミア初ゴールで、昨年の暮れに悪夢の敗北を喫した最下位確定チーム・ポーツマスに快勝いたしましたよ。(・∀・)
今回はスタメンを見たときから、ラファがしつこくしつこくしつこくしつこく執着していた固定パターンを切り崩して、あまり見たことのない布陣――もうさんざん、たくさんの人(もちろん、おらも…)が「こんな風にもしてみればいいのに、なぜしないんだろう…?」と、ずーーーっと疑問に思っていたような新鮮な布陣――にしてきたんで、「おっ?おっ?( ^ω^)」と期待が高まったものです。
最初につまずいた頃から、こうした試みをいろいろしてみればよかったのになぁ。
危機であるからこそ、守りに入らずに斬新な策で打開すべき局面も確かにあったと思うんですが、そういうときでも守りに徹しまくって、安全(と彼が思い込んでいるらしき)メンツに固執することが多かったですからね、ラファさんは。
…と、悔やんでもせんないことですが。
まだストリーミングしか見てないんで、テレビの映像を見てから、また改めて喜ぼうと思いますが、とりあえず!
ほぼ全員が生きた状態で効果的に攻められていたと思うんで、すばらしかったと思います。
もちろん、たった6分間で3失点というダメージを負った相手チームが、すっかり萎えてgdgdになってくれたおかげでのびのびやれただけかな、という側面もありましたし…。
油断しまくったのか、試合終了間際の失点のときのディフェンスの悲惨さは、まあひどかったですし…。
木曜のヨーロッパリーグ2ndレグ、そして週末のマンU戦、それもオールド・トラッフォードに乗り込んでのアウェイの試合。
ちゃんとお願いしますね…。まだ俺、全然安心してないっすよ。
ともあれ、大一番(もちろんマンU戦のほう)を前に、いい弾みがつけられてよかったかな。
そして、懸案wのアクイラーニが活躍してくれて、俺さまはうれしいです。
(画像はclickliverpool.comより)
初得点もあったし、いいアシストもしたし。
あいかわらずピッチ全体を常に一瞬で把握してて、おもしろいパス出してたし。
90分を通していい感じに攻撃参加できてたようなんで、本当によかったと思います。
ここでもさんざん、「できる子」と俺さまのひとりよがりを言ってきましたが、ようやくイングランドサッカーの中でポテンシャルを発揮する機会を与えられ、またそのチャンスを生かすことができました。
これから、もっと使ってもらえるといいんですけどね。
ていうかもう、使わないとサポーターが怒るかもしれません。
公式サイトのファン投票で、この試合のMOTM(man of the match)に選ばれてたくらいですから。
月曜のアンフィールドにいたお客さんたちのみならず、試合を見ていた人の多くに、それだけのインパクトを与えたんですな。
一時は大金をドブに捨てたみたいに評され、名誉を挽回しようにも、冒険を恐れる小心者の監督にはなかなか使ってもらえず…。
キツイ思いをしたかいがあったね、王子さまw
« リバポつながりで懐かしアイドルw | トップページ | トーレス(・∀・)イイ!! »
「PremierLeague」カテゴリの記事
- リバプール18-19ホームキット~♪(2018.04.19)
- 強いメンバーでしっかり勝ったよ(2018.04.15)
- Phoenix、ハナミズキ、シティさん…(2018.04.08)
- フラストレーションの勝ち点1(2018.04.07)
- どうなることか…→勝てた!(2018.03.31)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 工事、女性誌、散髪、お夕飯…(2018.04.20)
- 牛肉麺、スタバ、2日月…(2018.04.20)
- リバプール18-19ホームキット~♪(2018.04.19)
- ガパオ、朝ドラ、食材、ポテチ…(2018.04.18)
- オムハヤシ、パンのスイーツ、お惣菜…(2018.04.15)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/42417/47830268
この記事へのトラックバック一覧です: なぜ、こう戦えなかったんだろう:
コメント