またはじめての場所
またも、生まれて初めての駅に降り立ちました。
分倍河原。
隣の府中本町なら、競馬場に行くときに何回も使ったんですが、ここはまったくの初めてです。
しかし、東京近郊以外の方には、読み方がわかりにくいかもしれませんねぃ。
もちろん、千葉県出身の俺さまは、こういう地名があることを大人になるまで知りませんでしたよ。
で、なぜか秋にクラス会をやったばかりの中学の同級生9人で、新年会をしました。
なぜ分倍河原かというと、まあ、数人の勤務地や自宅の都合です。w
おらんちからは比較的楽に行けるので、混ぜていただいた次第。
焼き物中心に、ついつい食いすぎてしまいました。とくに、アスパラベーコン巻きのアスパラがうまくてねぃ…。
そんなわけで、初めての場所に行ったおかげで、またも「すごーく遠くまで来てしまった…」ような気持ちになることができました。ちょっとした旅気分っすな。
だからというんでもないんですが、帰りの電車を待ちながら、ついつい写真を撮ってしまいました。
左:ホームにいきなり証明写真ボックスがあるのって、珍しくないすか?
右:ちょうど月が出てきました。下弦をちょっと過ぎたお月さま、こんばんは。
あぁ、読み方のわからなかった方のために、一応答えを。
やけに濁音っぽい地名です…。
隣の「やほ」。ヵヮィィ駅名っすね。(・∀・)
ちなみに、保谷は「ほうや」ですな。
« クッキー…(・ω・) | トップページ | 砂糖つかみ( ̄∀ ̄)クス »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お食事会の日に大遅刻(2018.04.02)
- 桜、花びら、閉店の記念、ケーキ…(2018.03.31)
- 銀座、桜、カツカレー、新商品…(2018.03.30)
- 美しい、病院、銀座…(2018.02.14)
- 恒例のおひとりさま・お花見(2018.03.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 最下位相手に、やっぱり…(2018.04.22)
- 退任、深夜便、意見交換会…(2018.04.22)
- 工事、女性誌、散髪、お夕飯…(2018.04.20)
- 牛肉麺、スタバ、2日月…(2018.04.20)
- リバプール18-19ホームキット~♪(2018.04.19)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/42417/43762626
この記事へのトラックバック一覧です: またはじめての場所:
ぶばいがわらですか。
私も縁あって狛江に住むことになるまで知らなかった地名です。
そういえば東京に狛江って場所があるのも知らなかったなぁ。
ホームに証明写真ボックスって、南部線沿線は多いかも。
確か登戸にも武蔵小杉にもあったような記憶が。
何でなんだろー。工場とか多いからかな?
投稿: kanepon | 2009.01.17 08:39
分倍河原、どこらへんにあるのか知りませんでした。行く機会のない方面です。
京王井の頭線の駅で、以前ホームに花屋のある駅がありましたよ。明大前だったかなあ...20年くらい前の記憶なので、今もあるかはわかりませんが。
投稿: あゆ | 2009.01.17 09:29
>kaneponさん
工場が多いから証明写真。なるほどー。
なにやら、世相を思い出させる説ですなー。
おもしろいな、南武線。
投稿: よ。 | 2009.01.17 17:37
>あゆさん
まぁ、府中の近くですね。ぶばい。
花屋のあるホーム、どこかで聞いたことがあります。
まぁ、大き目の駅なら、ホームにいろんなものがあってもあまり驚かないんですが、ちっせー駅で狭いホームなのに、なぜ証明写真!ってのが新鮮だったんです。
投稿: よ。 | 2009.01.17 17:42