ブラックフォーマルを買おう
葬礼用のブラックフォーマルを新調すると、近しい人が死ぬ。
…という言い伝え?ジンクス?があると聞いて以来、買えないでいた。
いい年して持ってないのもどうかと思うが、黒いウールのワンピースで代用していた。
とくに、大磯の伯母が脳梗塞で入退院を繰り返すようになった数年前からは、よけい買えなくなった。縁起でもない感じがして。
夕方、仕事関係の飲み会に行く用意をしていたときに、その伯母が亡くなったという知らせが入った。告別式は明日だと言う。
「どうする? 来る?」
「行こうかな…。今、出かけるところなんで、後で電話する」
小さい頃、よく泊まりに行ってお世話になったので、なんとなく出席する気になり、タンスからワンピースを出して吊るした。
それから飲み会に出かけたが、夜遅くなり過ぎない時間を見計らい、中座して実家に電話してみた。
電話の向こうで父親も母親も、わざわざ来なくてもいいよ、と言う。どうやら、子供たちと孫たち、それから兄弟だけで内々に済ませたい感じのようだ。甥や姪に当たる人間(つまり、あたしのいとこたち)は誰も来ないし、うちの兄も行けないかもしれないので、あたしがぽつんと行っても意味ない、ってな口調だ。
…まぁ、父方のほうは近年親戚づきあいがすこぶる疎遠で、もう10何年も行き来してないしなぁ。場違いな存在になるのも気が引ける。
というわけで、結局行かないことになってしまった。
大昔、小さかった頃、大磯の家に泊まりに行くと、夜はたいていすき焼きだった。実家より濃い味付けのすき焼きは、ついご飯を食べ過ぎたりした。
朝はパン食で、牛乳を使った洋風のコーンスープがおいしかった。うちの母親は牛乳が苦手で、コーンスープに牛乳を使うことはありえなかったため、よけいに魅力的だった。
そのスープのお皿もそうだが、朝食に使われてるブルーオニオンに似た食器がかなり好きで、あたしの食器好きを加速させる要因のひとつになっていた。
あの家はやたら広くて、古い古い様式の日本家屋で、珍しくておもしろくて、いつも端から端まで走り回ってた。
その家ももう人手に渡ってるし、すべては遠い日の記憶になった。
さて、この機会にブラックフォーマルを買っておこうか…。
かなり高齢の親が心配だが、今のところ急に死ぬような様子もないから、まぃっかってことで。
« 今日も3時間待ち | トップページ | 風邪ひいたぞ »
「コスメやおしゃれ」カテゴリの記事
- 工事、女性誌、散髪、お夕飯…(2018.04.20)
- リバプール18-19ホームキット~♪(2018.04.19)
- 銀座、桜、カツカレー、新商品…(2018.03.30)
- 美しい、病院、銀座…(2018.02.14)
- 少なめ、馬、色、おやすみ…(2018.01.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 工事、女性誌、散髪、お夕飯…(2018.04.20)
- 牛肉麺、スタバ、2日月…(2018.04.20)
- リバプール18-19ホームキット~♪(2018.04.19)
- ガパオ、朝ドラ、食材、ポテチ…(2018.04.18)
- オムハヤシ、パンのスイーツ、お惣菜…(2018.04.15)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/42417/2655231
この記事へのトラックバック一覧です: ブラックフォーマルを買おう:
« 今日も3時間待ち | トップページ | 風邪ひいたぞ »
ブラックフォーマルと思うから怖いのじゃ>笑
ブラックフォーマルコーナーで購入すべきじゃないですぞ。意外にブラックフォーマルは使い回しが聞くので、ネエさんのように小柄な方はノースリーブのワンピースにジャケットというものを用意したらオールクリアになると思います。ただレーヨン・ポリエステルの素材にした方が通年を通して着れるので便利。冬の寒さにはワンピースの下にババシャツを着てジャケットを着るなどイロイロトと使い回しができます。丈も膝下丈のものを選ぶと宜しいかと。それよりも意外に困るのが靴とかバッグ。黒のプレーンなものってなかなかないのよー。親は悪口を散々心の中で言うか、少しの心配を与えておきましょう>笑 長生きするはずと私は信じてます。
投稿: アブニュール | 2005.01.22 11:50
ぉぉ、さんくす。
フォーマルコーナーのは高いから買わないぞ。
で、ノースリーブじゃなくて、半袖ワンピースとジャケットにしようと思うんぢゃが。
丈はもちろん膝下だよ。
バッグは、一般の弔事用だと小さすぎるんで、デカめのハンドバッグを使ってる。
パンプスはなんでもない黒いのを持ってる。
投稿: よ。 | 2005.01.22 13:41
そういう言い伝えもあったのですね。
僕個人の場合は、フォーマルを買うと使うことがないというジンクスがありました。だから、いざ葬式というときになると寸法がちょっときつめの昔に用意していたものをひっぱりだすことになってしまいます。それで新調すると、またしばらく洋服ダンスで眠ります。一昨年の暮れにお袋を見送った時は、たまたま痩せていたので10年以上前のもので間に合いましたが、いまは着られるものがないなぁ。
そういえば、やはり10年近く前に用意したディレクターズスーツはまだ一度も使われていません。かわいそう。
投稿: 葦永陽二 | 2005.01.23 17:46
ブラックフォーマルを買ったのは 就職してすぐです
当時放送局に就職した私
入社式で当時の会長が元気に長〜〜〜〜〜い挨拶をした
消費税が導入されて間もなくだった
会長は『100歳まで生きる!!消費税があるから103歳まで!!」っと
言ってた
、、、けどその4月の20日過ぎ 会長はぽっくり亡くなった
忘れもしない 給料日の次の日
初めての給料は何万円しかなかったのに。。。。
新入社員は次の日の通夜に全員かり出されることになり
新入社員の初給料は みんな ブラックフォーマルに消えた
投稿: あいちゃん | 2005.01.23 20:47
>葦永さん
10年以上前のものがあるなら、それを着られる体形を維持すればよいだけのことです。( ̄∀ ̄)
あたしが代用してるワンピースは、18年くらい前に買ったものですYO。
>あいちゃん
なんというか、(゚Д゚)ポカーンとするような出来事ですねぃ…。
しかし、新入社員が全員駆り出されたりするんだ…。日本の会社ってすごいな。
投稿: よ。 | 2005.01.24 06:38