亀戸に漢方薬を買いに行く・1
夏から持病が悪化してきたので、ここんところはガンガン桂枝茯苓丸を摂取している。
直径4ミリほどの小さい丸薬を、朝晩20~30粒ずつザラザラ飲む。
ハッと気づくと在庫が残り少なくなってしまったので、いつもの漢方薬舗に買いに行くことにした。
そのお店は亀戸天神の真ん前にあるんで、ついでに天神様にお参りしてこようと思い、母親も誘って行ってきた。
亀戸天神は中学受験で合格祈願の絵馬を書いた頃から行ってるので、もうウン十年の付き合いだ。
漢方薬を購入した後、さっそくお参り。
昔はもっとひなびた色合いでボロかった気もするが、少しずつバージョンアップしてる。
なんか、赤が鮮やか…。
左:お池に渡した通路も、ちょっと前までは木でできてて、もっとすごく狭かった。お正月や藤の花満開の時期など、人が殺到して混み合ってると落ちるんじゃないかと思うくらいだったYO。
右:お池には亀が大量にいる。ていうか飽和状態? 生態系メチャクチャって感じが… もう捨てに来るなーヽ(`Д´)ノ>大きくなったミドリガメをもてあまして、ここに捨てる人たち
境内では菊の品評会をやっていた。
子供の頃、八幡の八幡さま(やわたのはちまんさま)で定期的に開催されてた菊の品評会に、よく祖母と母親に連れられて行ったもんだが…。
品評会に出てるような超特大サイズの菊の花や、円形の芯に何十輪もの花が成型された作品とか、どう頑張ってもキレイとは思えない自分…。
やはりオラは、野にある感じの花が好きだ。
七五三の時期だからか、写真のような謎の作品も(;´Д`)。
一瞬、キティちゃんのパクリかと思った。よく見ると全然違う…。謎…。
« タイ古式マッサージ | トップページ | 亀戸に漢方薬を買いに行く・2 »
「健康と病気」カテゴリの記事
- 餃子と海老、後を引く、心療内科の日…(2018.04.09)
- 濃厚、何もなし、星乃珈琲、トマト…(2018.03.17)
- コルマ、深夜便、花粉症、プラセンタ…(2018.03.15)
- セルジュ・ゲンズブール、花粉…(2018.03.06)
- 10年ぶりの大腸内視鏡検査(2018.02.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お食事会の日に大遅刻(2018.04.02)
- 桜、花びら、閉店の記念、ケーキ…(2018.03.31)
- 銀座、桜、カツカレー、新商品…(2018.03.30)
- 美しい、病院、銀座…(2018.02.14)
- 恒例のおひとりさま・お花見(2018.03.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 工事、女性誌、散髪、お夕飯…(2018.04.20)
- 牛肉麺、スタバ、2日月…(2018.04.20)
- リバプール18-19ホームキット~♪(2018.04.19)
- ガパオ、朝ドラ、食材、ポテチ…(2018.04.18)
- オムハヤシ、パンのスイーツ、お惣菜…(2018.04.15)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/42417/1858704
この記事へのトラックバック一覧です: 亀戸に漢方薬を買いに行く・1:
亀戸天神の太鼓橋も横の渡り橋?もコンクリートつくりになってしまいましたね。
池のほとりの土もコンクリート。うんざりしました。
亀が冬眠できないじゃないの?
ぼくは、このあたりで16年も住んでいましたので、
亀戸天神は氏神様みたいなものでした。息子が生まれてよくここに来ました。
そう、毎週のようにです。懐かしいです。
投稿: KENNE | 2004.11.04 12:34
>KENNEさん
最近ですよね?
2年前くらいに最後に来たときは、こんなんなってなかったような。
投稿: よ@鈴鹿 | 2004.11.05 19:04